ブックタイトル広報かしま 2016年2月15日号 No.513
- ページ
- 2/8
このページは 広報かしま 2016年2月15日号 No.513 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2016年2月15日号 No.513 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2016年2月15日号 No.513
マイナンバー制度のお知らせ通知カードを受け取っていない方へ住民票の住所地にマイナンバーが記載された「通知カード」を送付しましたが、不在により郵便局で受け取ることができなかった通知カードは、市役所に返戻され、3月末日まで総合窓口課で保管しています。まだ、受け取っていない方は、あらかじめ電話で総合窓口課に確認のうえ、来庁してください。[保管期間]3月末日まで[受付場所]総合窓口課※大野出張所では、取り扱っていません。[受付時間]月~金曜日(祝日を除く)、第2・4日曜日の8:30~17:15(12:00~13:00は除く)[受け取れる方]本人、世帯主、同一世帯の世帯員[持参するもの]簡易書留ご不在連絡票(マイナンバー専用)、本人確認書類▲マイナちゃん○1点で確認できるもの運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど、官公署から発行された写真表示があるもの○2点で確認できるもの保険証、年金手帳、預金通帳、社員証、学生証など※代理人が来庁する際は、上記の書類の他に、委任状と代理人の本人確認書類が必要になります。詳しくは、下記にお問い合わせください。総合窓口課引っ越しシーズンです住所変更手続きをお忘れなく市外への転出、市外からの転入、市内での転居の際に、必要な手続きをお知らせします。なお、月曜日、祝日の翌日は混み合い、お待たせする時間も長くなります。ご理解とご協力をお願いします。また、手続きの際はマイナンバーの通知カードまたはマイナンバーカードをお持ちください。[受付時間]月~金曜日(祝日を除く)、第2・4日曜日の8:30~17:15(12:00~13:00は除く)■引っ越しするときの主な手続き※本人または世帯主以外の場合は、委任状が必要になります。区分届出種類届出期間届出に必要な書類・本人確認書類※1引っ越す日市外へ引っ・15歳未満の子で、父転出届が近づいた越すとき母と住所を異にするとらきは父(母)の同意書市外から引っ越して転入届実際に住み・転出証明書始めてから・本人確認書類※1きたとき14日以内・居住確認書類※2・本人確認書類※1新しい住ま・居住確認書類※2市内で引っいに住み始転居届・15歳未満の子で、父越したときめてから14母と住所を異にすると日以内きは父(母)の同意書本人確認書類(※1)●1点提示:マイナンバーカード、写真付き住基カード、運転免許証、運転経歴証明書、宅地建物取引主任者証、パスポート、在留カードなど●2点提示:健康保険証、年金手帳、学生証、写真なし住基カード、年金証書、社員証など居住確認書類(※2)●持ち家の場合:登記簿謄本、売買契約書など●賃貸の場合:賃貸借契約書など●同居の場合:転入、転居先の世帯主からの同意書総合窓口課広告広告鹿嶋市役所82-2911(代表)2