ブックタイトル広報ひたちおおた 2016年2月号 No.651
- ページ
- 20/20
このページは 広報ひたちおおた 2016年2月号 No.651 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2016年2月号 No.651 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2016年2月号 No.651
たんぽぽ組(年長さん)雪だるまを作りました。元気いっぱいなみんなは雪も大好き。雪だるまを作ったり雪合戦したいな♪今月は「のぞみ幼稚園」で~す(^0^)/ゆきだるま元気にすくすく2月で1歳です!もか三枝愛花ちゃん2月5日(西三町)れお小沼嶺央くん2月5日(下利員町)ともひろ山崎智弘くん2月7日(町屋町)はな関川花菜ちゃん2月9日(金井町)こうた古川航大くん2月14日(東二町)ゆうと小祝悠冬くん2月17日(幡町)ほのみ高畑穂実ちゃん2月18日(天下野町)しゅん小田倉駿くん2月20日(栄町)りょうすけ小川稜介くん2月22日(薬谷町)りん早川凛ちゃん2月23日(木崎一町)ひなの鼻和陽菜乃ちゃん2月25日(木崎一町)◇対象市内に住所を有する平成27年4月生まれのお子さん(4月号掲載分)◇応募締切3月10日木◇必要事項お子さんの氏名(ふりがな)・性別・生年月日・住所、応募者(保護者)の氏名・電話番号お子さんの満1歳の記念に写真を掲載してみませんか。掲載希望の方は、任意の用紙に必要事項を記入し、写真を添えてお申し込みください。◇その他メールの場合は写真データを添付の上、受信制限を解除してください(JPEG形式で3MB以内)。応募された写真は返却しませんのでご了承ください。申問情報政策課広報広聴係(〒313-8611常陸太田市金井町3690/メールアドレスjoho2@city.hitachiota.lg.jp/内線303・304)←QRコードを読み取ると、メールアドレスを表示することができます。表紙に2月は、秋に収穫されたそばが熟成し、1年で最もおいしくなる時期と言われています。よせて現在開催中の常陸太田そばまつりで、絶品の常陸秋そばを味わってみてください。発行常陸太田市/編集情報政策課〒313-8611常陸太田市金井町3690? 72-3111(内線303・304)Fax72-3002*広報ひたちおおたは市のホームページでもご覧になれますURL http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/広報ひたちおおた2016年2月号20常陸太田市役所72-3111常陸太田そばまつりについてはこちら→