ブックタイトル広報ひたちおおた 2016年2月号 No.651

ページ
10/20

このページは 広報ひたちおおた 2016年2月号 No.651 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報ひたちおおた 2016年2月号 No.651

2013年10月から開始された本事業では、金砂郷・水府・里美の3地区に3人の芸術家が滞在し、地域の皆さんと一緒に多岐にわたる活動を展開しています。水府地区林友深金砂郷地区渡部智穂里美地区なる【地元三十六景作品寄贈】地域の皆さんが自身のお気に入りを、地元の名所名物として認定するプロジェクト『地元三十六景』。昨年は、たくさんの“版画ポスター”を地域の皆さんと制作し、日々の生活を共にするささやかなお気に入りが、名所名物として発表されました。12月25日、その中の一点を「こどもセンターうぐいす」へ寄贈しました。送迎バスを模したパネルには、園児作の「大好き幼稚園」というタイトルの版画が飾られています。こどもセンターに飾られた作品【情報誌「SATOMITO(里美と)」冬号完成!赤ちゃんタイムでワークショップします】【お知らせ】春夏秋冬で発行してきた里美の「なんかいいね。」を伝える地域情報誌SATOMITO。多くの方のご協力もあり冬号が完成しました。ぜひご覧ください。【募集】13月3日(木)217日(木)10時30分~赤ちゃんタイム地域情報誌SATOMITO図書館でのワークショップ(図書館本館)にて「明日ポストワークショップ」を開催します。親子で1年後の成長したお子さんへお手紙を書きませんか?各日先着30人。参加費無料。3月1日(火)までに電話または直接図書館本館へお申し込みください。(※図書館本館・電話番号…72-5555月曜休館)【絵本の原画の展覧会を開催します】2月14日(日)から28日(日)まで梅津会館(西二町)で、林と元協力隊の笹川が共同で制作してきた絵本の原画を展示する展覧会を開催します。その他にもこれまで制作してきた絵画作品等も展示します。日時など、詳しくは常陸太田アーティスト・イン・レジデンスのホームページをご覧ください。常陸太田クレヨンの旅の絵本を制作中壁画制作や再生商品開発、パッケージデザイン、イベントへの参加など、市内各地でさまざまな活動をしています。市民の皆さんと関わりながら、芸術に特化した楽しく深みのある活動をしていきたいと思ってます。アーティストのお問い合わせは、少子化・人口減少対策課までお願いします。内線314・346 fax 0294-72-3002ホームページ:hitachiota.air.com FBページ:facebook.com/air.hitachiota広報ひたちおおた2016年2月号10常陸太田市役所72-3111