ブックタイトル広報 結城 2016年1月号 No.652

ページ
11/16

このページは 広報 結城 2016年1月号 No.652 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 結城 2016年1月号 No.652

有料広告欄有料広告欄11受賞者の皆さん法務大臣表彰日本更生保護女性連盟会長表彰平成7年7月に保護司を委嘱され、以来20年間、犯罪・非行を犯した人の更生支援や地域の犯罪抑止活動を続けてきました。永きにわたる功績が認められ、今回の受賞となりました。第46回農業祭浦町児童公園で11月28日、第46回農業祭が開催されました。農産物共進会特別賞(敬称略)結城市長賞西村俊夫結城市議会議長賞木村幸雄茨城県議会議員賞湯本和彦農業委員会会長賞濱野公男結城地域農業改良普及センター長賞湯本毅入賞者《穀類の部》1湯本毅2稲葉真治《果実工芸の部》1西村俊夫2宮本裕司3稲葉玲子《野菜の部》1木村幸雄1濱野公男1湯本和彦2岡本栄一2菅井渉2平塚二三男2(株)ファームアベタ3小川直樹3中山昇3宮田理也3湯本晃弘3吉村将行3渡邉友智(1=1等、2=2等、3=3等)瑞宝双光章田村俊男さん(久保田)昭和21年より、愛知県職員として7年間勤務されました。その後、昭和28年より絹川郵便局に勤務し、昭和40年には絹川郵便局長に任命され、平成5年まで40年にわたり郵政業務に尽力されました。この間、茨城西連絡会結城支部会長や連絡会理事を務め、昭和59年には郵政大臣表彰を受賞されました。退職後も、結城市教育委員や青少年補導委員などを務め、地域発展に大きく貢献されました。田村さんは、「一生懸命という言葉を念頭に、地域に貢献したいという思いから88歳まで頑張ることができました。今後は健康に気をつけ、叙勲を受賞できたことを励みにしていきたいです。」と話しました。八巻恵美子さん東貴美子さん結城市更生保護女性会会長として、更生保護施設および関係団体の支援活動や、更生保護女性会が推進する「ほっとけない運動」を中心とした共生社会への貢献活動を行った功績が認められ、今回の受賞となりました。箕輪裕子さん前場市長を表敬訪問した八巻さん(左)、東さん(中央)、箕輪さん(右)