ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年12月号 No.135
- ページ
- 23/24
このページは 広報 常陸大宮 2015年12月号 No.135 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年12月号 No.135 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年12月号 No.135
FIRE DEPARTMENT HITACHIOMIYA『常陸大宮市消防本部』FDH第112回いばらき消防指令センター119番通報受付開始県内20消防本部33市町で、消防指令業務を共同運用するため「いばらき消防指令センター」を整備しているところです。それに伴い、常陸大宮市の119番緊急回線は、平成28年1月12日から切替えになり、「いばらき消防指令センター」で受け付けすることになります。119番通報時の住所は『市町名(常陸大宮市)』から伝えてください。??????????????????消防ポンプ自動車が新しくなりました東消防署に予備車として配備されている車両が老朽化したため、車両整備計画に基づき消防ポンプ自動車が新しくなりました。今回新しくなった車両は、配置換えにより西消防署に配備され、11月2日から運用を開始しています。新たに搭載・配備された資機材に、600リットルの水槽、CAFS装置、ウインチ、レスキューコンビツール、三連梯子などがあり、災害に対してより効率的に対応できるようになりました。▲新しい車両▲CAFS装置▲ウインチ▲レスキューコンビツール■問い合わせ■消防本部警防課緯53-1153広報常陸大宮23平成27年12月号