ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年12月号 No.135
- ページ
- 19/24
このページは 広報 常陸大宮 2015年12月号 No.135 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年12月号 No.135 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年12月号 No.135
今月の????? No.9テーマスイーツといったら、皆さんは何を思い浮かべますか?甘~い生クリームたっぷりのお菓子?“あん”を使った和菓子?今回は、昔ながらの味を守り続けている緒川地域の和のスイーツを紹介します。~ここのスイーツがイが絶品~【堀江製菓いしごろも本舗】あんこし餡を丁寧に仕上げ、砂糖の衣でくるんだ手作りの和菓子です。常陸大宮の里山の小さな和菓子屋で、作り続けて親しまれ続けて70年。厳選した大豆を昔ながらの製法で丁寧に作る自家製餡。それを更に独特の製法で仕上げ、特別な蜜を潜らせて作ります。原材料は大豆と砂糖のみ。素朴でどこか上品な和菓子です。【朝日屋菓子店】みじんこ一番人気が、味甚粉で作った舌触りなめらかな昔懐かしい鯛の打物菓子です。昭和34年の創業以来、北海道産大豆あんを練り上げた餡を使い、機械を使わず手作り一筋で、今日に至っています。添加物を使用しないため日持ちはしませんが、体には大変やさしい和菓子です。どうぞご賞味ください。【お菓子処ふるさわ】市のマスコットキャラクター「ひたまる」の焼印を付けたどら焼きが、今の人気商品です。常陸大宮のお土産にする方も多く、ボリュームがあるので、おやつとしても喜ばれています。ショッピングセンターピサーロ店でも販売していますので、ぜひお立ち寄りください。石衣(いしごろも)鯛の打物菓子マスコットキャラクター焼印入りどら焼きvol.18職員のつぶやき~職員リレートーク~都市建設課に配属された、小林紘也です。師走に入り、今年も残すところあとわずかとなりました。寒さが身にしみるこの季節、体調管理を怠らずに新たな気持ちで新年を迎えたいと思います。私は都市建設課管理グループで、市道の管理、市道に関する各種申請に係る事務処理等を行っています。現地確認のために現場に出向くことも多く、市内の地理を少しずつですが覚えられるようになってきました。まだまだ学ぶことが多く日々勉強ですが、早く一人前になれるよう業務に邁進していきたいと思います。今日も現地確認です因鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯姻広報常陸大宮19平成27年12月号