ブックタイトル広報きたいばらき 2016年1月号 No.716
- ページ
- 24/24
このページは 広報きたいばらき 2016年1月号 No.716 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報きたいばらき 2016年1月号 No.716 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報きたいばらき 2016年1月号 No.716
磯原町ち二階堂さん家みゆ心結ちゃん2歳うちのアイうちの「2歳になりました。お外で遊ぶのが大好きで公園に行くといつも滑り台に行きます!みんなをいつも笑顔にしてくれてありがとう。これからも元気にすくすく大きくなってね☆」父:知弘さん母:千尋さんイドル!「9月に誕生晃雅くん!お姉ちゃんお兄ちゃんに可愛がられ、にぎやか姉弟の仲間入り。元気にゆっくり大きくなってね☆」父:良雅さん母:悠子さんみゆう未悠ちゃん5歳中郷町ち大部さん家こうが晃雅くんたいが帝雅くん2歳4カ月4カ月マイ・ガーデニング我が家の畑にセクシー美人??菅野さん宅(華川町)かるセクシーな美女」に見えませんか?この大根をよく見ると「ソファーにもたれかはもったいないと、応募してくださいました。んなが携帯でパシャリ!ご家族だけで楽しむのんが収穫しました。珍しい形の大根に、家族み菅野さんの畑で採れた大根。菅野さんの娘さ七草粥にちょい足し…「梅しらす雑炊」七草粥は1月7日に無病息災を願って食べるお粥です。七草にはお正月のお節料理で疲れた胃を休める効果があります。お粥を作るのは、ちょっと面倒と思っている方は、ご飯から作る雑炊はいかがですか。七草粥風の雑炊に、卵としらす干し、梅干を加えることで胃にもやさしく、栄養価も高い雑炊になります。関本町神永さん宅のそら宇宙くんトイプードルオス・6カ月ごはん七草セットだし汁しょうゆ《材料(4人分)》4杯分1パック4カップ大さじ1しらす干し卵梅干(小)三つ葉大さじ22個4個少々色々なものをくわえて走り回ったり、お客さんが来るとピョンピョン跳ねたり一番やんちゃな時期です。最近はお散歩が好きで、これからの成長が楽しみです。《作り方》【調理時間約15分】1.七草を洗ってそれぞれ1cm位に刻み、下茹でします。2.土鍋(鍋)にだし汁を入れて火にかけ、ご飯を加えて弱火で煮込み、七草としょうゆを加えます。3.煮汁が煮立ってきたらしらす干しと溶き卵を流し入れて卵が半熟になったら火を止めます。4.器に雑炊を盛り、小さめの梅干と三つ葉を添えます。市の人口と世帯平成27年12月1日現在()は前月比総人口…43,709人(-33)出生…22人(+1)男…21,647人(-9)死亡…58人(+23)女…22,062人(-24)転入…80人(+13)世帯数…16,929世帯(-4)転出…77人(-16)市政に関する提言は…市長へのFAX 30-1350緊急情報メール配信登録発行/北茨城市編集/まちづくり協働課〒319-1592北茨城市磯原町磯原1630番地?0293-43-1111◆ホームページhttp://www.city.kitaibaraki.lg.jp