ブックタイトル広報きたいばらき 2016年1月号 No.716

ページ
21/24

このページは 広報きたいばらき 2016年1月号 No.716 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報きたいばらき 2016年1月号 No.716

? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?手をつなぐ子らの作品展と育成会バザー開催「食べることからはじめよう!地域を支える輪」講演会ときわ路セミナー(市民大学冬季セミナー)茨城県ユネスコ連絡協議会『絵で伝えよう!わたしの町のたからもの』絵画展巡回展ひとり親家庭で新入学するお子さんに入学祝品を贈呈しますひとり親家庭の母のための就職支援セミナー及び交流会?輝く女性になるために?案内講演案内案内案内就職支援お知らせお知らせお知らせ掲示板掲示板掲示板市長と話してみませんか「子育てセミナー」茨城県母子寡婦福祉連合会では、ひとり親家庭(母子、父子家庭)で4月に小学校に入学されるお子さんに入学祝品(学用品)を贈呈します。希望される対象の方は1月29日?までに左記へ。申問社会福祉課児童福祉係(飯樋)内138茨城県母子寡婦福祉連合会?029-221-7505▽第1日1月22日?午後1時~4時(開会式、学習発表「ハイタッチダンス雨情MIⅩ」、作品展、チャリティーバザー)▽第2日1月23日?午前9時~午後3時(作品展、チャリティーバザー)▽ところ市民ふれあいセンター問育成会事務局(グループホーム「アーシャ」)?425455▽とき2月7日?受付開始:午後0時30分講演開始:午後1時▽ところホテル天地閣(日立市旭町2-6-3)▽内容●「食べることが困難な人への理解と支援」講師:聖隷クリストファー大学教授柴本勇氏●「おいしく食べるための口づくり」講師:広島大学歯学部非常勤講師牛山京子氏※申込不要※参加者全員に口腔ケアセットをもれなくプレゼント▽主催茨城県歯科医師会問日立歯科医師会?0294--357400「ストレスとうまくつきあってみませんか?」ストレスと感じる出来事は私たちの生活のあちこちにあります。それは付き合い方によっては、実は私たちに良い変化をもたらすきっかけにもなります。ストレスに負けないように自分を守り、心の健康を保つためにできることを臨床心理学の知識からご紹介します。▽とき2月20日?午後1時30分~3時30分▽ところ市民ふれあいセンター▽講師いわき明星大学教養学部准教授大島典子氏▽参加費無料▽共催北茨城市教育委員会、いわき明星大学▽申込方法氏名、年齢、性別、電話番号を明示し、はがき、FAX、電話で左記へ※受講票は送付しません。当日、直接会場へお越しください。申問〒319-1592生涯学習課生涯学習係(長谷川)内433420454北茨城市女性連盟では、市長との懇談会「市長と話してみませんか」を開催します。テーマは「考えよう北茨城の地方創生」です。市長と直接お話しができる良い機会です。お気軽にご参加ください。▽とき1月23日?午前10時~正午(申込不要)▽ところ市役所4階会議室問まちづくり協働課協働推進係(鈴木、助川)内192悩みの多い「子どものしつけ」に関する内容です。ぜひご参加ください。▽とき2月27日?午後2時~4時(午後1時30分開場)▽ところ市民ふれあいセンター▽テーマ「幼児期のしつけについて」講師:福田洋子氏(常磐短期大学)▽参加費無料▽申込方法電話で左記へ※託児希望者は申込み時予約申問生涯学習課生涯学習係(長谷川)内433わたしの町のたからものをテーマとし、県内小中学校の児童、生徒より募集した絵画作品の展示会を開催します。▽とき1月19日?~24日?▽ところ北茨城市役所ロビー問北茨城ユネスコ協会(水野)?465507▽とき3月5日?午前10時~午後0時30分▽ところいばらき就職・生活総合支援センター(水戸市三の丸1-7-41)▽募集人数先着20人▽申込方法電話で左記へ※託児所あり申問茨城県母子家庭等就業・自立支援センター?029-233-2355案内案内お知らせお知らせお知らせ掲示板掲示板掲示板北茨城市役所?43-111121広報きたいばらき1月号