ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2016年1月号

ページ
6/12

このページは 茨城県広報紙 ひばり 2016年1月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県広報紙 ひばり 2016年1月号

いばらき女性特派員を募集しています県広報紙「ひばり」の記事を書いてみませんか。任期平成28年4月上旬~平成29年3月末日応募資格・茨城県在住の平成28年4月1日現在で満20歳以上の女性募集人数4人・公務員や議員でない方など締め切り謝礼活動内容2月12日(金)年間6万円県広報紙「ひばり」の原稿作成、ツイッターによる情報発信など応募用紙・県ホームページ(募集・採用)からダウンロードできます。・県広報広聴課、各県民センター、各市町村窓口などにも配置しています。応募方法郵送、FAX、Eメール県広報広聴課県民広報グループ〒310-8555水戸市笠原町978-6?029(301)212862168koho3@pref.ibaraki.lg.jp「平成28年度いばらき女性特派員」で検索県営住宅・災害公営住宅の入居者募集募集期間?1月4日(月)~15日(金)入居日?4月1日(金)申込書などの配布場所?(一財)茨城県住宅管理センター・各市町村・県住宅課(県庁舎20階)※一部の住宅は、随時募集(先着順で常時申込受付)を行っています。※災害公営住宅(藤が原アパート、勝倉アパート)は、県内外を問わず東日本大震災により住宅を失い、現在も住宅に困窮している方向けの住宅です。詳しくはお問い合わせください。(一財)茨城県住宅管理センター?029(226)3350県住宅課?029(301)4750「茨城県営住宅」で検索案内県庁舎の一般開放休止のお知らせ1月30日(土)・31日(日)の2日間、電気設備点検のため、県庁舎の一般開放を休止しますので、あらかじめご了承ください。県管財課?029(301)2393国民健康保険税(料)の納付は口座振替で!口座振替なら、納期ごとに金融機関などに行く手間が省けるだけでなく、納め忘れの心配もないので安心・確実です。また、一度手続きをすると、翌年度以降も自動的に継続されるので、毎年手続きをする必要もありません。お住まいの市町村の国民健康保険担当課県厚生総務課?029(301)3172【マイナンバー】個人番号カードを申請しましょうマイナンバー(個人番号)は、1月から社会保障、税、災害対策の行政手続で利用マイナちゃんが開始されます。個人番号カードは、行政手続で必要なマイナンバーの提示と本人確認が1枚で可能な唯一のカードです。初回の交付手数料は無料ですので、お手元に届いたマイナンバーの通知カードに添付の交付申請書や、スマートフォンなどから個人番号カードを申請しましょう。マイナンバー総合フリーダイヤル70120(95)0178住民票の市町村の住民制度窓口県情報政策課?029(301)2551「個人番号カード総合サイト」で検索データいばらき9月1日現在●総人口2,909,974人[812人減](男性1,451,616人女性1,458,358人)●世帯数1,136,990世帯[前月比493世帯増]※平成27年10月以降の数値については、国勢調査速報値公表後に再開します。6