ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737
- ページ
- 7/20
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737
また会えたね、赤レンガ/平成27年度親子でつくる給食献立の入選者が決まりました赤レンガ門柱と塀の移築が完了、お披露目イベントを実施■問い合わせ:生涯学習課市民学習推進グループ?内線228現在、関東鉄道竜ヶ崎駅近くの通所福祉施設もみじ館がある場所に、平成18年9月までれんが造りの建物がありました。市民団体「赤レンガ保存実行委員会」(久保田房子委員長)が解体時に保管していた門柱と塀を、上町の中央公園隣り(八坂神社奥)に移築しました。工事は10月下旬に終わり、11月23日に移築完了を記念したイベント「また会えたね、赤レンガ」が行われました。当日はあいにくの小雨でしたが、風船飛ばし・音楽パフォーマンス・講演会などが行われ、移築の完成をみんなで祝いました。明治を感じられるこの場所が、市民の皆さんに愛される場所になることを願っています。平成27年度親子でつくる給食献立の入選者が決まりました■問い合わせ:学校給食センター? 62-0142龍ケ崎教育月間の取り組みのひとつとして、親子で「食」について話し合ってもらえるきっかけになればと、「親子でつくる給食献立」を募集しました。審査の結果、応募作品686点の中から入選10作品を決定しました。また、11月5日に開催した「龍ケ崎教育の日推進事業教育講演会」で、入賞者の表彰を行いました。●入選作品・入賞者(敬称略)作品名最優秀賞「茨城たっぷりゴロゴロトマトスープ」優秀賞特別賞「いばらきの具だくさんおかずになるスープ」「ちんげん菜とれんこんのシャキシャキサラダ」入賞者布袋美春(中根台中1年)・母:由美子植竹悠眞(北文間小2年)・母:明子清宮千鶴(城南中2年)・母:絵里「茨城名産をたっぷり使った豚肉と野菜達の絶品料理」春山麗奈(中根台中1年)・母:沙也香「茨城のごちそうグラタン」林樹里(八原小6年)・母:恵子「いばらきたっぷりまぜごはん」廣澤理桜(長山小2年)・母:理恵「納豆れんこんコロッケ」油橋胡桃(龍ケ崎小5年)・母:美穂「茨城をたべようすいとん」荒井叶(長山小5年)・母:千鶴「茨城県野菜いっぱいカレー」服部慎吾(城ノ内小5年)・母:麻希「豚6菜しらたきナポリタン」富樫瞭(愛宕中1年)・母:恵子●最優秀賞「茨城たっぷりゴロゴロトマトスープ」アピールポイント:茨城の食材(豚肉・レンコン・ごぼう・にんじんなど)をたくさん使って、しっかりかみ、食べにくい根菜類をスープにしました。-7-平成27年12月後半号