ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737
- ページ
- 4/20
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737
子育て支援コンシェルジュがお答えします/『もったいない情報板』で地域の輪(わ)を拡げよう!子育て支援コンシェルジュがお答えします■問い合わせ:こども課子育て支援グループ?内線248Q来年3月に1年間の育児休業が明け職場復帰予定ですが、保育所には入れますか?入所申請締切はいつになりますか?また、平成27年度申請と並行して平成28年度分(来年4月入所)も申請できますか?AQA保育所の空き状況については、4月の年度初めから月が経つごとに空きが無くなり、例年、年度後半以降は、ほとんど定員いっぱいの状況になります。このため3月は入所がかなり厳しい状況ですが、申請する場合は、平成28年1月8日(金)が申請の締切日になります。また、平成27年度の申請と並行して平成28年度の申請をする事は可能です。その場合、平成28年度(来年4月)の入所申請受付期間(12月1日から来年の2月29日まで)に平成27年度申請と同時申し込みができます。提出していただく書類は年度が異なるため2組必要ですが、「就労証明書」は1組だけ提出していただければ結構です。龍ケ崎市在住ですが、勤務先のある他市の保育園に申し込む事はできますか?龍ケ崎市在住の方が他市の保育園の申し込みをすることは可能です。その際、希望する他市の保育園入所申請の担当課に「入所申請の受付期間」「受け入れ可能な年齢(自治体によっては、他市からの0・1歳児の受け入れをしない場合があります)」「申請に必要な書類」を確認の上、入所を希望する他市の入所申請受付締切日の1週間前までに、龍ケ崎市指定の申請書に必要書類を添えて、当市のこども課まで提出してください。『もったいない情報板』で地域の輪(わ)を拡げよう!龍ケ崎市民環境会議・生活環境部会は、市との協働で、環境活動に取り組んでいるグループです。特に廃棄物の減量化や資源物の有効活用に焦点を当て活動しています。家庭で眠っている生活用品などを譲りたい人と譲ってほしい人が直接コミュニケーションし、品物の確認や受け渡しができる場として「もったいない情報板」を設置しています。ぜひご利用ください。「もったいない情報板」は各コミュニティセンターに掲示板がありますが、フェイスブックでも確認できます。ごみとして捨てる前に、もう一度、その品物が役に立つ機会を与えてください。フェイスブックを利用する場合■問い合わせ:環境対策課環境政策グループ?内線421利用方法や注意点は、フェイスブックの「もったいない情報板」ページに記載してあります。次のいずれかの方法でアクセスしてください。※スマートフォンでは一部見られない情報があります●フェイスブック:「龍ケ崎市もったいない情報板」ryugasaki.mottainai?携帯電話などから右のQRコードを読み取り、URLにアクセス。?パソコンから「もったいない情報板」と検索し、「龍ケ崎市もったいない情報板」にアクセス。もったいない情報板平成27年12月後半号-4-