ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737

ページ
19/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 12月後半号 No737

この『りゅうほー』は、目の不自由な方へ、音訳したCDおよび『りゅうほー』点訳版を無料配布しています。詳細・お問い合わせは社会福祉協議会(?『りゅうほー』音訳CD・『りゅうほー』点訳版を配布しています活動に参加して「ためっぺシール」を集めよう!▼問:市民協働課市民協働推進グループ?内線438<<ごみ・資源物排出量>>市民1人1日あたりの名称日時会場プレ・パパ教室*妊婦の疑似体験・沐浴実習など/母子健康手帳持参特定健診結果説明会健診結果の見方や生活習慣病の改善について/健診結果表持参9日(土)9:00~12:0012日(火)9:15~11:15▲■申・■問:保健センター? 64-1039*=要予約保健センター「キッズライブラリアン講座」第2期を開講します。この機会に本ともっと仲良くなり、図書館に詳しくなってみませんか?修了書を授与します。参加無料・全5回。?日時・内容:1月16日(土)キッズ・ライブラリアンってなに?(説明会)/30日(土)図書館の本棚を探検する(本の配架)/2月7日(日)司書体験~きみのおすすめ本を選ぼう!/14日(日)司書体験~貸出・返却はおまかせ!/3月12日(土)おはなし会デビュー(おはなし会にゲスト出演)/いずれも午前10時~正午?場所:中央図書館?対象:市内在住の小学4~6年生?定員:6人?申し込み方法:12月26日(土)午前9時30分から中央図書館カウンターで受付開始?■問:中央図書館? 64-2202減量目標値実績値平成26年度累計平均値(H27年度)(H27.10月)(4月~10月)家庭ごみ排出量550g 677g 693g資源物排出量200g 111g 110g※資源物排出量には、集団回収(子ども会・長寿会など)で回収された量は含まれていません。中央図書館? 64-2202文学『ふなふな船橋』=吉本ばなな『草雲雀』=葉室麟『秋葉原先留交番ゆうれい付き』=西條奈加『彩菊あやかし算法帖』=青柳碧人『肉と衣のあいだに神は宿る』=松井雪子その他『美しき秘密のイタリアへ』=森田健一『おりがみでつくるオーナメント』=布施知子『クックパッドの大人気パン』=クックパッド株式会社『凍り野菜レシピ』=是友麻希『知って得する年金のもらい方』=磯村元史絵本『ナイトサファリのサバイバル2』=ゴムドリco.『鉄道おもしろかんさつガイド』=綿谷朗子『にんじゃざむらいガムチョコバナナ』=原ゆたか『にゃんともクラブ』=竹下文子『マンモスとくらすには』=カンタン・グレバン*他にもたくさんの本が入りました。●1月のお話会おはなし会:9日(土)・23日(土)午前10時30分~たつの子お話タイム:9日(土)午前10時30分~こぐまちゃんのおはなし会:19日(火)午前10時30分~まいん? 64-9005『食戟のソーマ』1巻=佐伯俊『ちはやふる』29巻=末次由紀『聖おにいさん』11巻=中村光『好きっていいなよ。』15巻=葉月かなえ『ムシブギョー』12巻=福田宏*他多数の本が入りました。お楽しみに。不要のまんががあったらお譲りください。詳しくはHPもしくは「まいん」まで。62?5176)まで。広告スペース-19-平成27年12月後半号