ブックタイトル広報かすみがうら 2015年12月号 No129
- ページ
- 6/22
このページは 広報かすみがうら 2015年12月号 No129 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かすみがうら 2015年12月号 No129 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かすみがうら 2015年12月号 No129
かすみがうら市の将来像のイメージ将来どのようなまちになってほしいか自然やすらぎ11.4%17.8%保健や医療・福祉が充実し、安心して暮らせるまち22.9%環境豊か快適健康活気福祉ゆとり8.6%8.5%8.2%7.5%6.9%6.3%5.6%防災や防犯体制が整った安全なまち水や緑など豊かな自然を生かしたまち道路や下水道など都市の基盤が整ったまち幼児教育・学校教育・生涯学習など教育環境の整ったまち14.0%13.3%11.4%11.3%調和共生元気創造文化融和協働交流その他1.9%1.7%1.2%1.1%1.0%0.8%3.3%3.2%5.0%「自然」という言葉が、男女や世代を超えてもっとも高い支持を得ました。なお、上位2つは前回と同じ言葉が占めました。産業の振興による活気のあるまち自然と街並みなどとの調和がとれた景観に配慮したまちバリアフリーやユニバーサルデザインを取り入れた人にやさしいまち地域の歴史や文化を生かし育むまちその他10.4%8.7%5.4%2.0%0.6%生活環境の満足度満足やや満足普通やや不満不満不明生活環境を5つの柱に分けて、具体的な項目(計38項目)ごとに評価を伺ったところ、柱ごとの総合的な評価ではいずれも「普通」「やや不満」が多い結果となりました。柱ごとの項目の評価結果については次のとおりです。都市基盤総合的にみた都市基盤の満足度0%20%40%60%80%100%2.3 6.739.634.310.6 6.5居住環境総合的にみた居住環境の満足度0%20%40%60%80%100%3.113.554.819.73.7 5.2健康づくりや福祉総合的にみた健康づくりや福祉の満足度0%20%40%60%80%100%2.3 7.462.022.64.4 1.3教育や文化総合的にみた教育や文化の満足度0%20%40%60%80%100%2.5 6.263.017.93.5 6.9地域コミュニティ総合的にみた地域コミュニティの満足度0%20%40%60%80%100%2.0 6.963.920.64.1 2.5「歩道やガードレールなどの交通安全対策」「高齢者や障がい者などに配慮した道路環境」の満足度が低い一方、「上水道の整備」は満足度が高くなっています。「自然に関わる項目の満足度は高いものの、「娯楽やレジャー」「バスの路線など交通網」への満足度は低くなっています。「医療体制」や「高齢者・障がい者の福祉サービス」の満足度がやや低いものの、「各種検診などの健康対策」の満足度は高くなっています。全般的に「普通」から「やや不満」が多く、なかでも「図書館の施設や蔵書内容」への不満がやや多くなっています。全般的に「普通」の割合が高い中で、「地域ボランティア」「まちづくりに参加する機会」「高齢者や障がい者が暮らす環境」の満足度が低い結果となっています。かすみがうら6