ブックタイトル広報かすみがうら 2015年12月号 No129

ページ
5/22

このページは 広報かすみがうら 2015年12月号 No129 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かすみがうら 2015年12月号 No129

画に反映していきます。意見は、若い世代からの声として総合計など、各班から発表されたさまざまなごれ以上に定住できるまちづくりをしたい」あなたの夢は市の未来まちづくり交流会『話囲輪囲カフェ』PRで観光につなげることも大切だが、そ通の便を良くしたい」「文化財、特産物の「住みやすいまちをアピールしたい」「交し合い、班ごとの考えをまとめました。の4テーマについて、カフェ感覚で気軽に話んなことをしたい」「市の未来キーワード」来のまち・私」「市のよくしたいところ」「こ参40代加ま者ではの6男つ女の約テー30人ブがル参に加分しかまれした。、「将映させようと企画したもので、高校生から画策定に当たり、若い世代の考え方を反話わいわ11い方月囲輪囲カフェを開催しました。市総合計々に14ま日ち、のあ将じ来さをい語館ってでも市ら民うの調査回答者◆アンケート集計配付数2500票▲▲▲有効回収票回収率▲▲▲▲▲▲33.56%839票性別無回答0.6%男性46.7%記載している部分があります。は、今回と前回の結果を比較した説明を画策定のため実施しました。内容によって年8月にも第1次総合計画の後期基本計22なお、まちづくりアンケートは、平成ございました。ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうの結果は、計画策定の基礎資料とします。まちづくりアンケートを実施しました。こか生らか無せ作る為よ抽う出、市した内2在5住0の0人16歳を以対上象のに方、市民の皆さまのご意見・ご提案を市の総合計画を策定するに当たり、まちづくりアンケート市民の皆さまの声女性52.7%かすみがうら市の住みやすさ無回答0.5%70歳以上13.9%60歳代23.0%年齢50歳代21.5%10歳代6.4%20歳代8.8%30歳代9.8%40歳代16.1%かすみがうら市の住みやすさについての満足度は比較的高く、「住みやすい」「どちらかといえば住みやすい」という回答が合わせて47.6%と半数近くを占め、前回より2.1%増えています。住みにくい3.8%どちらかといえば住みにくい11.2%ふつう36.6%無回答0.8%住みやすい14.7%どちらかといえば住みやすい32.9%5かすみがうら