ブックタイトル広報かすみがうら 2015年12月号 No129

ページ
18/22

このページは 広報かすみがうら 2015年12月号 No129 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かすみがうら 2015年12月号 No129

楽しい行事や新しい活動など、身近な情報をお寄せください。情報広報課広報係(霞ヶ浦庁舎)いカヌーツーリングを終えみんなで記念撮影ろ「いざ出発!」は自然を満喫「気持ちいい~」まちのわだMy Town Topicsいろいはかすみがうらエンジョイ海洋クラブカヌーで秋の自然を満喫!10月25日、かすみがうらエンジョイ海洋クラブが、昨年に引き続き2回目となる那珂川(栃木県那須烏山市)カヌーツーリングを実施。思い思いに秋の自然を満喫しながら、カヌーツーリングを楽しみました。参加者は「貴重な体験でした!なかなか経験できないことができて良かった」「来年もぜひ参加したい」と満足気に話してくれました。海洋クラブでは随時会員を募集中です。カヌーに興味のある方は、生涯学習課までご連絡ください。↓真剣な眼差しで職人技を見学する下大津小学校の児童の皆さんシルバーリハビリ体操3級指導士養成講習会高齢者の介護予防を支える11月4日、あじさい館で「シルバーリハビリ体操3級指導士養成講習会」終了式が行われました。約1カ月にわたる全6回の講習会に5人が参加。県の認定を受けた3級受講終了者は市内で89人となりました。今後「かすみがうら市シルバーリハビリ体操指導士の会」に所属し、介護予防推進のため、公民館などで活躍いただきます。日下大津小学校「町たんけん」本の伝統文化に触れる11月5日、下大津小学校の2年生が「町たんけん」としてグループ学習を実施。この中で児童6人のグループが市内の畳店を見学。“畳離れ”が叫ばれる昨今、畳の作り方の説明などを受け、日本の伝統文化に触れる貴重な機会となりました。児童からは「1時間に10枚以上の畳が作れると聞きびっくりしました」との感想がありました。↑あじさい館で講習会を受ける受講者の皆さんかすみがうら18