ブックタイトル広報みと 2015年12月15日号 No.1372
- ページ
- 7/16
このページは 広報みと 2015年12月15日号 No.1372 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2015年12月15日号 No.1372 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2015年12月15日号 No.1372
災害時の情報はFMぱるるん76.2 MHz波湖畔黄みと弘道館大学参加者募集絵本がひらく未来へのとびら絵本をとおして子育ての話を聞くことで、絵本が子どもたちにい与える情感を理解し、これからの子育てに活かしてみませんか。期日内容講師長谷川幸介1月22日(金)未来をひらく子どもの力(茨城大学准教授)ひら長谷川鈴子1月29日(金)絵本が拓く「親育ち・子育て」(元秋田県立図書館長)絵本が教えてくれる2月3日(水)読み聴かせのコツ2月12日(金)あなたにしかできない読み聴かせを門像10分前競集技30分合開か始ら対開/場会小/学千式、(日)見澤淑恵(朗読家)時間/午前10時~正午場所/市福祉ボランティア会館(ミオス2階)対象/小学3年生以下の子どもを持つ親または絵本に関心のある方定員/30名(定員を超えた場合は抽選)※結果は申込者全員に通知します。料金/無料申込・問合せ/1月8日(金)までに、電話またはファックス、Eメールに、「絵本講座」と明記のうえ、住所、氏名、電話番号を記入し、みと好文カレッジ(?303-6602、303-6601、koubun@pluto.plala.or.jp)へ時期以(午8ま問入学封前//上小募集6た/9日〒(学…10~の9午2は学ロ水7は同3水・3う時前月3生ー戸3市校1)転月10)え870は)学(入へ0、時日01ド千校?※学10日(~県050レ波教2郵…木受立m0育4送3)付8水を0ー湖~課7期0戸※走m(不・月間4小ス423日南り、?4可。日(/白高雨ま中大32(水一梅8等決す学0金)会、般24学行。生6)・)~編入~校。た用紙と、切手140円分を同小学校(三の丸2)選考期日/る、通信制課程生徒を募集します。は編入学、転入学の別を表記し付午会前場9/時茨~城大11時学教30分育学部附属毎日通学できない方でも学べ氏名、電話番号、一般入学また願書受付日時/1月配12日布(・火受)、望する場合は、郵便番号、住所、時月~正4日午(、月午)~後17日時(~木4)、時午前30分9募集高県等立学水校戸生南徒高等学校(白梅2)※郵送を希ら願書配布場所/願書配布期間/1月県立12日水(戸火南)か人/若干名願書配布期間/16・8673)※詳細は、お問合せください。3)または市学校教育課(?30があ募集附茨属城小大学学校教新育3学年部生問/同小学校(?221・204て、り、18単正位当以な上理修由得がすあるる見方込みac.jp/)をご覧ください。ジ(http://www.esch.ibaraki.転入18単学位…以現上在を高修校得にし在て籍いしるて方い331)へについては、同小学校ホームペーしていたが、現在退学していて、笠原町978~5、?244・1を持参してください。通学範囲の方編入育研究所(〒310~0852認できるもの(健康保険証など)または平成学…28年高3校月な卒ど業に見在込籍み学校名)を記入し、水戸市総合教※保と勤務を希望する開放学級名(小1月護者16日(土)との同居と現住所が確しくはこれに準ずる学校を卒業応募資格/一般入学…中学校も090・3042・3571)ま問/県スケート連盟黒田方(?園ア時~袋イス11時スにケ、ー直ト接23日場、へ申/1月笠松運動公10(土)、午前長ズボンの動きやすい服装、手靴代は別途。持ちもの/長袖、料/3500円(全3回分)※貸00名(定員になり次第締切り)者でも参加できます。人/1和)対/小・中学生※初心ススケート場(ひたちなか市佐集62合時月10時)~13日45分場7((/時土午笠)45・前分松(8運午20日時動後(公5土30分園時)、集ア午合イ30分後)、日/2月6日(土)、午前9時~室です。楽しさを感じてもらうための教スケートに触れ、スケートの募集スケート教室手できます。13.ocn.ne.jp/~maas/)から入協会ホームページ(http://wwwへ※申込書は、スポーツ振興931、entry@maas.or.jp)府町864~6、?225・6柳公園(〒310~0005水ル(直接または郵送も可)で、青で申に・、問申/込1書月に記12日入し(火、Eメ着ー)ま)(必般800円円、中学・高校生500円、一3年生以上料/小学生30006・8136)岡野方または市スポーツ課(?39・4404)、2については同問/1については同館(?25切り10名(いずれ)人/スキーも定30名員、にスなノりー次ボ第ー締ト0事)へ務局岡野方(?254・737すの申/で、12月電話22日で、市)かスらキ受ー付連け盟ま(火む。リフト券代・食事代は別途)生以下7500円(損害保険料含伴)料/大人8500円、中学以上(小学3年生以下は保護者同期/2月7日2沼尻スキー場(( )日福対/小学生島県猪苗代町)あります。公民館へ※申込書は、同館に込午書前12月に8記時27日入し30分、~)~直午1接後月、5内時17原に日中、央申)、(日代・レンタル代は別途)(日申/円(損期/1月害保険料30日を含む。リフト券(土)料/800会津町)1だいくらスキー場(福島県南スキー・スノーボード教室です。ぞれの体力と技量に応じて滑る初心者から上級者まで、それ募集ス市ノ民ースボキーード・教室136)たは市スポーツ課(?306・87 2015. 12. 15広報みと