ブックタイトル広報みと 2015年12月15日号 No.1372

ページ
6/16

このページは 広報みと 2015年12月15日号 No.1372 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2015年12月15日号 No.1372

日…日時期…期日時…時間場…会場、場所対…対象人…募集人員料…参加料、受講料申…申込み問…問合せ水戸市ホームページ(携帯電話対応)http://www.city.mito.lg.jp(?221・0145)(?243・7311)8)または市消防本部火災予防課問/同会または市保健センターに申、・郵問送/で1、月履歴8日書に必要着事)ま項で(金)(必問/同連合会(?301・787221・3718)へする場合は、お問合せください。犬や猫の飼い方に気を付けましょう▼犬のふんは飼い主が必ず持ち帰りましょう道路や公園、個人の住宅の敷地内に犬のふんが放置されると、市民の皆さんがとても困ります。市では、飼い主が犬のふんを持ち帰ることや、そのための用具を持ち歩くことなどを定めた「水戸市飼い犬のふん害等の防止に関する条例」を制定し、ふん害防止ための啓発などを行っています。飼い主はマナーを守り、周りの人に迷惑をかけないよう責任を持って飼いましょう。問合せ/環境課(?232-9154)▼猫は屋内で飼いましょう屋外は猫にとって交通事故や感染症など危険がいっぱいです。また、ふん尿やいたずらなどで近隣とのトラブルになることもあります。このような危険やトラブルを避けるためにも、屋内での飼育に努めましょう。問合せ/県動物指導センター(?0296-72-1200)県市町村会館2階)へ薬剤師会(?227・7007、学校※それ以外の学校を希望0852笠原町978~26茨城数、電話番号を記入し、県女性小学金書留で、同連合会(〒310~クスに、印月有効7日()に木、)~簡易21日書(留木ま)(た当は日現消申/1月代表15日者の)までに、氏名、参加人対/校、18歳以上の方飯富小学校、国田小中募集校/寿(金ファッ務できる方を募集します。わせ講師/堀美智子(薬剤師)の支援員に欠員が出た場合に勤連合会へ※郵送の場合は、1食品能性食品など)の飲み合常時勤務できる方、開放学級分に、直接、日(火)、午前円(県収入証紙代)県危10時険~物午安後全3協時会30 26切り機)(料/無料テーマ/薬とを実施しています。人/150名(定員になり次第締に、各市立小学校内で開放学級申/1月正午民文化センター料/4700日/1月場/県24日薬剤師)、会午館前(笠(日原10時町~)者のいない家庭の小学生を対象就労などにより、昼間に保護給油…午乙種(第1~7類)期/3月5午前9時種類/甲種(特類、第1~5類)期/2月後130分18日(木)時~4時~午後0時場/30分県の正しい知識などを学びます。ら※荒薬、サプリメント、健康食品放課後児童支援員日/1月天時10日は(日11)日、(午月前)に9延時期か。募集時/一般…募集消防出初式消防設備士試験危険物保安講習会公女開性講薬座剤師による221)防課(?221・0163)問/下水道管理課(?232・950)または市消防本部火災予工事指定店に依頼してください。問/同センター(?301・11なお、接続工事は、市下水道さい。かに接続してください。込み※詳細は、お問合せくだだ接続していない方は、すみやshoubo-shiken.or.jp/)から申れている地域に住んでいて、まできます。公共下水道が整備さを接続すれば公共下水道を利用1・0112)タ階ー24日)へホーム)にペ、ー消ジ防試験研究セン)~(http://www.(日トイレなど、家庭からの排水管問/消防本部消防総務課(?2278~電子25茨申城請県…開1発月公11社日ビル4(月置されます。ここに台所や浴室、広場など(〒310~0852笠原町9各家庭の宅地内に公共ますが設ご乗り演技、市民防災ふれあい公共下水道工事が終わると、消防車両による一斉放水、はし防試27日験研究センター茨(水)(当内容/消防職・団員の分列行進、接または郵送で、1月日消印有城効14日県)に支、部消)~(木ご意見をお寄せください整公備共さ下れ水た道らが接続を般車両の入場ができません。3400円申/書面申請…直像脇)※午前6時~正午は、一料/甲種…5000円、乙種…▼水戸市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)、水戸市人口ビジョン(案)将来的な人口減少が避けられない中、選ばれる魅力あるまちの構築に向けた実効性のある地方創生を目指し、水戸市版総合戦略とともに、その重要な基礎となる人口ビジョンを策定します。問合せ/政策企画課(本庁舎南側臨時庁舎内、〒310-8610、?232-9104、232-9462、singi@city.mito.lg.jp)▼水戸市中心市街地活性化基本計画(認定計画)(素案)中心市街地の都市機能の増進と経済活力の向上に重点的かつ集中的に取組んでいくための計画です。問合せ/商工課(三の丸臨時庁舎内、〒310-8610、?232-9185、232-9232、commerce@city.mito.lg.jp)意見公募期間/12月21日(月)~1月22日(金)閲覧場所/各担当課、情報公開センター(本庁舎東側臨時庁舎内)、市民課(三の丸臨時庁舎内)、赤塚・常澄・内原出張所、各市民センター、内原中央公民館※市ホームページでも見ることができます。意見の提出方法/直接または郵送、ファックス、Eメールで、各担当課へ場/千波公園西側駐車場(黄門日(土)場/茨城大学(文京2)2015. 12. 15広報みと6