ブックタイトル広報みと 2015年12月15日号 No.1372
- ページ
- 14/16
このページは 広報みと 2015年12月15日号 No.1372 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2015年12月15日号 No.1372 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2015年12月15日号 No.1372
問合せ☆印は事前の申込みが必要です◎は有料です魅力みとの魅力発信課…232-9107福総福祉総務課…232-9169市場公設地方卸売市場…226-2331中図中央図書館…226-3951文交文化交流課…291ー3846観光観光課…232-9189生涯生涯学習課…306-8692総教総合教育研究所…244-1331芸術水戸芸術館…227-8111商工商工課…232-9185少年少年自然の家…254-2201ス振スポーツ振興協会…243ー0111環境環境課…232-9154森林森林公園…252-7500文化歴史文化財課…306ー8132消総消防総務課・・・221-0112土曜日23Farmer’s Market@MITO(月~土曜日開催、10:00~18:00)泉町会館商工※第2・4金曜日は13:00まで(木曜日は17:00まで、祝日は休み)。最新の出店状況などは、泉町2丁目商店街(?350-2557)へ。日曜日9朝市(9:00~12:00)公設地方卸売市場市場茨城放送「マイタウン水戸」(9:40~9:55)魅力パイプオルガンプロムナード・コンサート(13:00から、16日・23日は12:00から、13:30から)水戸芸術館芸術10水戸市成人の日式典(11 : 00から、受付は10:00から)水戸芸術館広場生涯消防出初式(6ヘ?ーシ?)消総16 17☆水戸市新春親子オセロ大会(8ヘ?ーシ?)文交千波湖環境学習会(13:00~15:00)千波湖畔環境☆◎劇団チョコレートケーキwithバンダ・ラ・コンチャン「ライン(国境)の向こう」(13:00から、17:30から)水戸芸術館芸術23ぴんころ地蔵さんご縁日(9:00~12:00)桂岸寺観光作ってみませんか「干支の申(さる)」(24日も、10:30~12:00、13:30~15:00)森林公園森林24水戸市内の子どもたちによるコンサート(11:00から…千波小学校、15:00から…常磐小学校)水戸芸術館芸術「3.11以後の建築」展関連企画青木淳講演会(14:00~16:00)水戸芸術館芸術日曜名画座「終着駅」(14:10から)中央図書館中図30☆◎ちょっとお昼にクラシック幸田浩子ソプラノ―初春を彩る、珠玉の歌の花々―(13:30から)水戸芸術館芸術31☆◎親子で陶器を作ろう(8ヘ?ーシ?)少年☆◎朗読スタジオ発表公演「声のギャラリー2016」(午前の部…10:30から、午後の部…14:30から)水戸芸術館芸術消費生活相談(1月)6日(水)…司法書士、12日(火)…弁護士、20日(水)…精神保健福祉士(消費者トラブル心の相談)、26日(火)…法学部教授、28日(木)…社会保険労務士※いずれも要予約。日程が変更になる場合があります。時間/午前10時~午後4時※司法書士による相談は、午後1時30分~3時30分。場所/みと文化交流プラザ問合せ/消費生活センター(?226-4194)全国一斉労働トラブル110番労働、借金、住居の問題や、生活困窮者自立支援などの相談に、司法書士が無料で電話相談に応じます。日時/12月19日(土)、午前10時~午後5時専用電話/0120-610-787問合せ/茨城青年司法書士協議会(?0280-33-7061)または市民相談室(?232-9109)へがんばれ!水戸ホーリーホック2015シーズン終了。応援ありがとうございました!最終順位19位(勝点46、10勝16分16敗)シーズンを終えて、水戸市出身の田向選手と岡田選手から市民の皆さんへメッセージをいただきました!▼田向泰輝選手(城東サッカースポーツ少年団出身)今年一年を振返って、個人的には成長できた一年でしたが、チームとしては苦しい一年だったと思います。この苦しい経験を次に生かさなければならないと思うので、また来年良い形でシーズンに入れるようにしっかり準備していきたいと思います。▼岡田明久選手(五軒サッカースポーツ少年団出身)個人としては今年初めて公式戦に出場できていろんなことを経験できたので、来年につなげたいと思います。チームとしては結果としてJ2に残留できましたが、最後まで残留争いをすることになってしまい、良いシーズンではありませんでした。自分がもっと良くなれば、チームも良い方向に向かっていくと思うので、もっと成長してチームに貢献したいと思います。来年は市民の皆さんと一緒に、より高いところで戦いたいと思います。一緒にがんばりましょう!問合せ/市スポーツ課(?306-8136)2015. 12. 15広報みと14