ブックタイトル広報かさま 2015年12月号 vol.117

ページ
7/24

このページは 広報かさま 2015年12月号 vol.117 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かさま 2015年12月号 vol.117

マイナンバー取得の際の本人確認では、番号確認と身元確認を行います。窓口での手続等でマイナンバーを提示いただく際には、なりすましを防ぐために「マイナンバーの確認」と、その「マイナンバーの持ち主である本人の身元確認」が必要となります。個人番号カードを持っていない場合マイナンバーの「通知カード」と併せて、「自動車運転免許証や被保険者証などの本人確認書類※」を持参していただき、両方提示していただきます。※本人確認書類…顔写真が付いているもの(自動車運転免許証など)と顔写真が付いていないもの(被保険者証など)の違いにより、用意していただく書類の数が違います。個人番号カードを持っている場合「個人番号カード」は、「マイナンバーの確認」とその「マイナンバーの持ち主である本人の身元確認」が一枚で提示できる顔写真付きのカードです。ご希望の方には平成28年1月以降に交付されます。行政手続におけるマイナンバーの提示に大変便利です。個人番号カードを持っている場合番号確認と身元確認が、カード1枚で可能です。個人番号カード個人番号カードを持っていない場合以下のもので、番号確認と身元確認をします。番号確認通知カードまたは住民票(マイナンバー付き)など+身元確認運転免許証またはパスポートなど※顔写真が付いていないものは、健康保険被保険者証と年金手帳など、2つ以上の書類で身元確認この記事に関する問合せ行政経営課(内線591)内のみ)(受付は土日祝日を除く通常業務時間確認書類の提示が必要となります。持ちの方は、通知カードの他に本人ください。ただし、通知カードをお課または各支所市民窓口課へお持ちA新情報を書き込みますので、市民らいいですか?カードや個人番号カードはどうしたQ住所や氏名が変わったとき、通知せん。で、本人確認書類として使用できまバーをお知らせするためのものなのA通知カードは、ご本人にマイナンて使うことはできますか?各手続事務等の問合せ各担当部署までお問い合わせください。Q通知カードは、本人確認書類とし開始を予定し間市では平成てい28年ます7月。からサービスその他のご質問については、こちらへお問い合わせください。平日午前9時30分~午後10時(12/29~1/3を除く)マイナンバー総合フリーダイヤル0120-95-0178(無料)土日祝午前9時30分~午後5時30分個人番号カード総合サイトhttps://www.kojinbango-card.go.jp市民課個人番号カードについての相談専用窓口090-2452-9435平日午前8時30分~午後5時15分の電子証明書の搭載が必要です。笠す。発行サービス利用にはカードへた証明書が発行できるようになりま書、所得証明書、課税証明書といっ全国のコンビニで住民票や印鑑証明A本人確認書類として使えるほか、できますか?Q個人番号カードは何に使うことがりません。必ず作らなければならないものではあA個人番号カードの作成は任意です。いけないものなのでしょうか?が、個人番号カードは作らなければド交付申請書」が送られてきましたQ通知カードと一緒に「個人番号カー7平成27年広報かさま12月号(vol.117)