ブックタイトル広報 常総 2015年12月号 No.119

ページ
5/12

このページは 広報 常総 2015年12月号 No.119 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常総 2015年12月号 No.119

歳入()は収入率収入済額特別会特別会計予算額支出済額()は支出率歳出39億6815万円(44.1%)1億8478万円(16.7%)19億1450万円(39.0%)730万円(64.5%)1億4091万円(9.7%)1964万円(20.7%)3645万円(13.7%)国民健康保険89億9745万円後期高齢者医療11億947万円介護保険49億360万円介護サービス事業1132万円公共下水道事業14億5386万円大生郷特定公共下水道事業9498万円農業集落排水事業2億6555万円36億5791万円(40.7%)4億5653万円(41.1%)19億1907万円(39.1%)428万円(37.8%)5億7571万円(39.6%)3990万円(42.0%)1億2187万円(45.9%)住民負担の状況(平成27年9月末現在)○市民1人が納めた市税7万6653円○1世帯が納めた市税22万6435円※平成27年10月1日現在の人口=6万2430人、世帯=2万1134世帯で計算負担額には法人市民税は含まれていません。市では、皆さんからの税金がどのような目的で使用されているのか、また、現在市の財政がどのような状態にあるかをご理解いただくために、年2回、財政事情書を公表しています。今月号では、平成27年度の上半期の執行状況をお知らせします。◆問い合わせ=水財政課(内線3510)水道事業区分予算額執行額執行率収益的収支収入15億8558万円5億6424万円35.6%支出15億5910万円3億5929万円23.0%資本的収支収入3億1684万円8170万円25.8%支出5億5057万円1億7668万円32.1%市債の状況一般会計284億7913万円公共下水道事業78億3609万円大生郷特定公共下水道事業3億9723万円農業集落排水事業14億6983万円水道事業50億382万円計431億8610万円公有財産の状況土地(公共用地)217万985.71m2建物(公共施設)23万3095.22m2基金72億135万円財政調整基金35億3043万円地域福祉基金3億8880万円公共施設整備基金11億1796万円土地開発基金6億8724万円庁舎等建設基金1億5730万円国保支払準備基金1億6746万円その他11億5216万円一時借入金の現在高なしとをいいます。お金(市債)の返済金と利子のこ■市公が債国費や銀行などから借りたてられます。れるもので市道などの整備に充発油税などの一部が市に譲与さ国税の自動車重量税、地方揮■地方譲与税どをいいます。ての県からの負担金や補助金な市が行う公共事業などに対し■県支出金どをいいます。ての国からの負担金や補助金な市が行う公共事業などに対し■国庫支出金どに充てられます。期間利用できる施設の建設費な長期の借入金のことをいい、長■市市が債国や銀行などから借りるります。される特別交付税の2種類があなどの特殊な事情に応じて交付の一部)で、普通交付税と災害れるお金(所得税や法人税などの財政力に応じて国から交付さスが受けられるように、市町村全国どこでも同じ行政サービ■地方交付税25