ブックタイトル広報ひたちおおた 2015年12月号 No.649

ページ
20/22

このページは 広報ひたちおおた 2015年12月号 No.649 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報ひたちおおた 2015年12月号 No.649

市内の自然・史跡や特産品なども交えて見所をお伝えしながら、地元の身近なウォーキングコースを紹介していきます。地元の意外と知られていない名所や素晴らしい自然、見所を巡りながら、皆さんもぜひ歩いてみませんか。ひたちおおたててウォークくく市内の自然・史跡や特産品なども交えて見どころをお伝えしながら、地元の身近なウォーキングコースを紹介していきます。意外と知られていない名所や素晴らしい自然を巡りながら、皆さんも歩いてみませんか。和田町ハイキングコース文化課エコミュージアム推進室(?72-3201)距離:約5km所要時間:約2時間和田農村集落センターをスタート、西和田地区から折り返して西金砂神社大祭礼・小祭礼、東金砂神社大祭礼のしんどう祭場を見ながら県道沿いを東に進み、新道地区へ。このお不動さまでは、約50年間途絶えていた夜町が5年前から復活し、毎年7月に盛大に行われています。のどかな水田地帯を楽しみながら北へ向かうと、東和田地区にため池が出現。そこからは森林浴コースと呼ばれる森の中へ。おいしい空気を味わいながら、かわいい草花やサワガニ、清流と出会いつつゆっくりと川端地区方面へ。途中手づくりの休憩所で一息ついて、コースを振り返ってみるのも良いでしょう。1県道から西和田地区に少し入った小高い地に祭られている。火伏・盗賊よけの神として信仰を集める。すぐ後ろには十九夜尊がある2三峰神社和田祭場至松平町1三峰神社菓子店82和田祭場休憩所Nスタート・ゴール和田農村集落センター8休憩所和田町「ご自由にお休みください」と書かれた看板が目印。彼岸花など周辺の植物がきれい。花の公園ともいわれる7至県北東部広域農道7森林浴コース6ため池森林浴コース6約1kmにわたる歩きやすい舗装路。うっそうとした森の中、地域の皆さんの散歩コースにもなっているため池県道と山田川の堤防に挟まれた50aほどの田園。松の木が目印。写真は今年3月の西金砂神社小祭礼の様子山田川コンビニ呉服店4観音様5和田稲荷神社町内の水田を潤す農業用の池は、道を挟んで二つある。運が良ければカワセミに出会えるかも…3不動尊堂和田交差点酒店黄金神社石碑3不動尊堂県道常陸太田那須烏山線至下大門町5和田稲荷神社至玉造町4観音様石像の不動明王が祭られている。創作年代は不明。全身炎に包まれ、剣などを持ち怒った顔をしているが実は大日如来の化身という。昔からお不動さまと呼ばれ親しまれている行灯が並ぶ不動尊夜町稲荷神社の鳥居を入ってすぐ右手にある。和田町に多い和田姓の氏神。また地域の女性の守り神という和田町内を一望できる山の中腹に鎮座する。創建年代不詳。元禄11(1698)年、徳川光圀が村の鎮守にしたという広報ひたちおおた2015年12月号20常陸太田市役所72-3111