ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2015年12月10日号 No.517
- ページ
- 3/8
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2015年12月10日号 No.517 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2015年12月10日号 No.517 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた お知らせ版 2015年12月10日号 No.517
案内◇表170歳未満の方区分所得要件(旧ただし書き所得)901万円超算定基準額176万円住民税課600万円~901万円以下135万円税世帯住民税非課税世帯210万円~600万円以下210万円以下―67万円63万円34万円*旧ただし書き所得とは、総所得金額から基礎控除額(33万円)を差し引いた額です。制度の方は、県後期高齢者医療広域保険の方は市から、後期高齢者医療◇請方法申該当◇申請期限平成する29年7月末日場合、国民健康ます。場合、その超えた分の金額を支給し合計が、左表の算定基準額を超えた険サービス利用料」の自己負担額のの間におけ◇容内平成る「26年医8療月費~」平と成「介27年護7保月帯市の国民健◇象対平成康保27年険7に月加末入日し現て在いでる、世本付療高け養額ま費医すに療係・る高申額請介を護受合け算国民健康保険からのお知らせ◇表2 70歳以上の方区分所得要件住民税一般課税世現役並み帯所得者住民税非課税世帯以下の区分のいずれにも該当しない方課税所得145万円以上の方等(高齢受給者証の負担割合が3割の方)世帯全員が住民税非課税の場合世帯全員の所得が一定以下の場合(年金収入が80万円以下等)算定基準額56万円67万円31万円19万円申保険年金課国保係(?内線問112・113)合)の健康保険で自己負担額がある場プ印不可)、自己負担額証明書(他◇参する物持保険証、印鑑(スタンてください。在で加入していた移った方は、平成保険27年者7へ月申末請日し現*に、成国民26年健8康月保~険平か成平ら他27年の7保月険のに間せください。当すると思われる方はお問い合わ*別に通知が届かない方でも、該個順次発送し旬から平成申請してください(通知は、ます28年)。1月中旬ごろまで12月に中連合から個別にお知らせしますので市内の放射線量等の測定結果◇出荷制限・自粛等の状況○イノシシの肉:出荷制限(平成23年12月2日~測定結果:145.5ベクレル/kg)○こしあぶら(野生):出荷制限(平成24年5月10日~測定結果:300ベクレル/kg)○乾しいたけ:出荷自粛要請(平成24年4月22日~測定結果:560ベクレル/kg)◇農産物等の測定について問農政課(?内線614・615)市内で生産した野菜・果実等について、放射性物質の簡易測定を実施しています(毎週火・木曜日)。農政課および各支所地域振興課にお申し込みください(要予約)。〈9月24日~11月18日測定〉Bq=ベクレル測定品目放射性セシウム基準値100Bq/kg以下(セシウム137と134の合計)乾しいたけ54.14Bq/kgイノシシの肉11.8Bq/kgウラベニホテイシメジ(一本シメジ)検出せず~101.9Bq/kg(基準値超)原木しいたけ(露地)15.37~40.77Bq/kg銀杏、クレソン、小松菜、サツマイモ、大根、ニンジン、白菜、ブロッコリー、玄米、白米検出せず*「検出せず」とは、放射性セシウムが存在しないか、測定下限値(正確に測定できる、最小の値)未満のことです。◇除染土壌仮置場等の放射線量測定結果問環境政策課(?内線109・110)プラトーさとみおよびその周辺の除染作業で発生した土壌等を保管している仮置場の放射線量を、地面から100cmの高さで測定(4カ所)した平均値です。*単位マイクロシーベルト/時間施設名10月27日11月4日11月11日11月17日除染土壌等仮置場(プラトーさとみ隣接の国有林内)0.1270.1350.1270.125○地下水の放射性物質測定結果地下水からは、放射性物質は検出されていません。〈10月20日測定〉お知らせ版2015年12月10日号‐3‐常陸太田市役所72‐3111