ブックタイトル市報たかはぎ 2015年12月号 No.671
- ページ
- 9/16
このページは 市報たかはぎ 2015年12月号 No.671 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報たかはぎ 2015年12月号 No.671 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報たかはぎ 2015年12月号 No.671
??????????????????????年越しそばは、江戸時代中期からの習慣といわれています。そばのように細く長く達者で暮らせることを願い、食べられてきたそうです。また、そばは切れやすいことから、今年の悪いことは切り捨て新年に持ち越したくないという思いや、やせた土地でも力強く育つそばにあやかりたいとの思いから、ともいわれています。大みそかに昔の人たちがそばにこめた思いを、子供に話してみてはいかがでしょうか。?????????年末年始は慌ただしく、どうしても大人のリズムで過ごしがちになってしまいます。イベントが多いこの時期、なにがなんでも子供優先というわけにはいかないこともありますが、子供の睡眠のリズムだけは守りたいものです。夜寝る時間、朝起きる時間は、できるだけいつも通りに過ごすよう心がけましょう。生活リズムをなるべく崩さないことが健康的に過ごすコツです。保育所等の入所(利用)のご案内来年の4月1日から保育所等に入るお子さんを募集します●問合せ子育て支援課子育て支援グループ? 23-2129保育所(園)及び認定こども園(保育部分)は、働いていたり、病気などのために家庭で保育ができない保護者にかわって、毎日(日・祭日除く)一定の時間保育するところです。集団生活に慣れさせるため、あるいは、下の子供の保育に手がかかるためなどの理由では入所の対象にはなりません。(2号、3号認定者が該当)認定区分対象年齢1号認定満3歳以上2号認定3号認定満3歳未満教育・保育の形態保育の必要性なし保育の必要性あり利用施設幼稚園・認定こども園(教育部分)保育所・認定こども園(保育部分)●受付期間平成28年1月8日(金)から2月5日(金)まで●申込方法認定申請書と入所(利用)申込書などの必要書類を添付のうえ、子育て支援課及び各保育所等へ申請して下さい。申込みに関する必要書類は子育て支援課及び各保育所等で配布しております。また、はぎハピホームページ及び市ホームページからもダウンロードできます。各保育所等とも定員がありますので、入所希望者が多数いるため希望する保育所等へ入所できない場合があります。また、保育所等へ入所できる基準に該当しない場合は、入所が認められません。※最終的な募集人員等は多少変更が生じる場合があります。●各保育所(園)の募集人員と状況名称住所電話番号設置者定員※保育所(園)については、上記認定区分2号・3号に該当する場合に利用可能です。●認定こども園の募集人員と状況募集人員※保育部分については、上記認定区分2号・3号に該当する場合に利用可能です。※教育部分については、上記認定区分1号に該当する場合に利用可能です。(平成27年11月1日現在)開所時間(平日)開所時間(土曜日)高萩保育所本町3-11822-2429高萩市60357:30から19:007:30から12:30同仁東保育園高浜町2-3523-6121(福)同仁会120157:00から19:007:00から18:00聖徳保育園安良川27123-5266(福)聖徳福祉会60107:00から20:007:00から20:00あおぞら保育園安良川1251-123-5661(福)博洋会6027:00から19:007:00から18:00名称住所電話番号設置者区分定員松ヶ丘認定こども園下手綱825-323-4687(福)愛孝会募集人員(平成27年11月1日現在)開所時間(平日)開所時間(土曜日)保育150117:00から20:007:00から18:00教育50348:00から14:00-9 ??????????????