ブックタイトル市報たかはぎ 2015年12月号 No.671
- ページ
- 4/16
このページは 市報たかはぎ 2015年12月号 No.671 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報たかはぎ 2015年12月号 No.671 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報たかはぎ 2015年12月号 No.671
高額医療・高額介護合算療養費の申請手続医療費と介護サービス費に係る自己負担額がある世帯で、1年間(毎年8月から翌年7月末)の自己負担額を合計し、基準額を超える場合には、その超えた金額を申請により支給します。※自己負担額は、食費、居住費、差額ベッド代を除きます。また、高額サービス費・高額療養費を控除して計算します。○対象期間毎年8月1日から翌年7月31日までの1年間○基準日毎年7月31日現在の世帯を単位として行います。この場合、対象期間内に医療保険と介護保険の自己負担額が、いずれも発生していることが要件です。※同一世帯の世帯員であっても、加入している医療保険ごとに別々に計算します。(国民健康保険、後期高齢者医療制度、勤務先の健康保険、共済組合保険等)○基準額(自己負担限度額)(H26.8~H27.7分)所得(基礎控除後の総所得金額等)70歳未満の人901万円超176万円600万円超901万円以下135万円210万円超600万円以下67万円210万円以下63万円住民税非課税世帯34万円○申請手続(毎年7月31日時点で加入している人)1高萩市国民健康保険、後期高齢者医療制度の加入者今回の支給対象となる場合、平成28年1月(予定)に申請通知が送付されます。※次の人は、申請通知が郵送できない場合があります。詳しくは保険医療課にお問い合わせ下さい。・平成26年8月から平成27年7月31日までの間に、他市町村から転入された人。・平成26年8月から平成27年7月31日までの間に、他の医療保険を離脱し、国民健康保険、又は後期高齢者医療制度に加入した人。2勤務先の健康保険、共済保険などの加入者高齢福祉課で介護保険の「自己負担額証明書」の交付を申請し、証明書の発行を受けた後、証明書を添付して保険者(勤務先)に申請手続きを行ってください。※詳しくは加入している保険者(勤務先など)にお問い合わせください。○申請窓口国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者は保険医療課、勤務先の健康保険・共済保険などの加入者は、高齢福祉課へ申請してください。※申請手続き期間は2年間です。前年度に申請をされていない人も申請できます。所得区分70~74歳の人後期高齢者医療制度で医療を受ける人現役並み所得者67万円67万円一般56万円56万円低所得者Ⅱ31万円31万円低所得者Ⅰ19万円19万円国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人勤務先の健康保険・共済保険などに加入している人問合せ保険医療課国保・医療福祉グループ(仮設庁舎A棟2階)?23-2117高齢福祉課介護保険グループ(総合福祉センター内)?22-0080人事行政の運営状況(市職員の給料等の状況)●問合せ総務課人材育成グループ?23-2119「高萩市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、市職員の給料等の状況をお知らせいたします。市職員の給料は、高萩市行財政健全化計画の一環により、管理職手当を10%減額して支給しています。また、市長、副市長及び教育長の給料についても、市長10%、副市長6%、教育長4%減額して支給しています。高萩市職員の給与等の状況につきましては、高萩市ホームページにも掲載されております。(平成18年度~26年度公表値)【職員の給与の状況】(平成27年度一般会計当初予算)職員数(A)293人給料給与費(B)職員手当期末・勤勉手当11億330万6千円2億1,079万2千円4億1,258万円一人当たりの給与費(B/A)17億2,667万8千円589万3千円【人件費の状況】(平成26年度の普通会計決算)歳出額(A)人件費(B)人件費率(B/A)126億6,648万7千円24億4,888万4千円19.33%【特別職及び教育長の給料等の状況】(平成27年12月1日現在)※平成27年度区分条例額支給額期末手当支給額市長845,000円760,500円給料副市長695,000円653,300円教育長635,000円609,600円議長455,000円455,000円報酬副議長395,000円395,000円議員375,000円375,000円※市長、副市長、教育長については減額後の額6月期1.40月12月期1.55月合計2.95月【初任給、平均年齢、平均月額給料】(平成27年4月1日現在)職種初任給平均年齢平均給料行政職消防職大卒高卒大卒高卒174,200円142,100円189,800円160,300円42歳2月316,149円39歳1月317,880円技能労務職高卒139,500円46歳8月295,740円??????????????4