ブックタイトル市報たかはぎ 2015年12月号 No.671
- ページ
- 16/16
このページは 市報たかはぎ 2015年12月号 No.671 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報たかはぎ 2015年12月号 No.671 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報たかはぎ 2015年12月号 No.671
で百る飾年上市り、君街つ高田地けさ地かま30区らすm。そ少(。ののし12唐中離月檜下を心れ旬約部たか千に山ら個あ間)のる部電樹に球齢あ上君田地内に飾られるみんなに知ってもらいたい!市内のおすすめ風景写真募集中詳しくは企画広報課(?23-2118)までお問い合わせください。知っているようで、知らなかった!高萩の自然やまち並みなど魅力ある風景を紹介します。年末年始の市役所業務20 15No. 671 12たかはぎ発行日/平成27年12月5日編集/高萩市企画部企画広報課〒318-8511茨城県高萩市春日町3-10-16(仮設庁舎)TEL 0293-23-2118 FA X 0293-24-4653info@city.takahagi.lg.jp高萩市ホームページhttp://www.city.takahagi.ibaraki.jp/12月6日たばたクリニック(高戸) (20)551113日石医院(東本町)(23)171120日滝川医院(春日町)(23)310027日松岡クリニック(下手綱) (22)1000●小児の二次救急医療機関(日立総合病院)?0294-23-1111(代表)●小児以外の二次救急医療機関(県北医療センター高萩協同病院)?23-1122(代表)●県内救急医療情報案内?029-241-4199URLhttp://www.qq.pref.ibaraki.jp携帯サイトhttp://www.qq.pref.ibaraki.jp/kt/12月の納税業務名○=通常業務□=休み△市民サービスコーナー(仮設庁舎A棟)で市民課・税務課の業務のうち、住民票、印鑑登録及び証明書の交付、戸籍の交付、税金の納付、税関係各種証明書の交付とビン・ペットボトル用ネットの配布などを行います。時間:(午前の部)8:30~12:00(午後の部)13:00~17:15※年末年始の水道業務(開栓、閉栓)は原則行いません。ご利用予定の人は事前にご相談ください。納期限12月25日(金)口座振替は12月25日(金)1月3日やすらぎの丘温泉病院(下手綱)(24)121210日高萩クリニック(秋山)(22)210617日樋渡医院(大和町) (23)292824日石川内科クリニック(安良川) (44)336631日高萩それいゆ病院(上手綱) (24)077012月1月26(土)27(日)28(月)29(火)30(水)31(木)1(金)2(土)3(日)4(月)市役所一般業務代表?23-2111○○△○○出生・婚姻・死亡などの届出市民課?23-2116日直者が受付日直者が受け付けます。日直室(仮設庁舎A棟正面入口)までお越しください。総合福祉センター浴場高齢福祉課?22-0080○○5日(火)から営業します。水道業務?22-3642(料金の預り、開閉栓など)○○○○し尿の収集飯島清掃社?22-2263午前午高萩清掃社?22-2653十王清掃?0294-39-5505○○○○○後○ごみの収集?23-6886※ゴミカレンダーのとおりです。○○○○○○○リサイクルセンター(ごみの自己搬入)?23-6886 8時30分~12時、13時~16時※16時までに退場できるようご協力ください。○○○○○○○図書館?23-7174※年末年始の長期休暇に伴い12月13日(日)から27日(日)は、貸出冊数が無制限です。ただし、雑誌は5冊、DVDは1点までです。○○6日(水)から開館します。人口と世帯平成27年11月1日現在29,060人(-73人)14,184人(ー47人)14,876人(-26人)11,687世帯(-24世帯)○国民健康保険税(第6期)○固定資産税・都市計画税(第3期)○後期高齢者保険料(第6期)高校サッカー選手権、明秀日立が全国初出場を果たしました。昨年の第一学院に続き、高萩市で活動する高校が活躍すると見ていても楽しいですね。明秀日立は、年末に名門の四中工と初戦。今年の締めくくりと来年への弾みに勝利を!!ぜひ応援に行きたいです。彦冬の風物詩となったイルミネーション「光のページェントINたかはぎ2015」が今年も始まります!高萩駅西口ロータリーや駅前通りがイルミネーションで飾られ、いつもとは違う装いを楽しめます(^_^)/点灯期間は12/5~1/8までです。学校帰り、お仕事帰りに是非お立ち寄り下さい♪梨10月出生数転入16人(-8)48人(-14)死亡数転出39人(+7)98人(+33)※平成22年国勢調査の確定値を基準に算出しています。バーコードリーダー付きの携帯電話で読み取ると簡単にアクセスできます。