ブックタイトル広報とうかい 2015年12月10日号 No.850
- ページ
- 2/18
このページは 広報とうかい 2015年12月10日号 No.850 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とうかい 2015年12月10日号 No.850 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とうかい 2015年12月10日号 No.850
サササッ何か、東海村で「東海村人口ビジョン」と「東海村まち・ひと・しごと創生総合戦略」というものをつくったらしいよ。それはね…そうなんだよ!へぇ~!あっ、山田村長だ!何でこの計画をつくったんですか?「地方創生」っていう言葉は、テレビでもよく聞くよね。それに関する大切なものなんじゃない?少子高齢化の進展や、特に出生率が低い東京圏への過度な人口集中によって、日本、特に地方は今、人口減少という大きな課題を抱えているんだ。人口が減少するとどうなると思う?地域のコミュニティや経済活動などが維持しにくくなって、地域に活力がなくなってしまうよね。そうなると、さらに人口は減少して、ますます地域の活力がなくなるという“悪循環”が起きてしまうんだ。だから国は、人口の減少に歯止めをかけるとともに、それぞれの地域で住みよい環境を確保し、将来にわたって活力ある日本を維持しようと「まち・ひと・しごと創生法」という法律を定めたんだ。そして、人口減少は、地域によって状況や原因が異なることから、各自治体が自ら考え、行動することを求めているんだよ。説明長くなっちゃってごめんね…。そうなんだ!うーん…何か難しそうな名前…。全国一律の政策を国がつくり、各自治体が実施するという手法ではなく、各自治体が地域の状況に応じて考えた政策を国が情報面・財政面・人材面からサポートするという手法が取り入れられているんじゃ。それに、そもそも何の計画なのかな?だからじゃな…人口減少問題に取り組み、活力ある村に!「東海村人口ビジョン」と「東海村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定こういう背景があって、東海村でも、村人口の現状と将来の展望を提示する「東海村人口ビジョン」と、これを踏まえて今後5か年の目標や施策をまとめた「東海村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定したんだ。これからも、国や県と一体となって人口減少問題に取り組み、将来にわたって活力ある東海村を維持していけるよう努力していくよ。今回は、その概要を紹介するよ。詳しくは、村公式ホームページを見てね。さすが、イモジィ!133当(?6282)局1711内線企画経営課企画政策担【問い合わせ】広報とうかい2015年12月10日号2●