ブックタイトル広報しろさと 2015年12月号 No.131

ページ
3/20

このページは 広報しろさと 2015年12月号 No.131 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと 2015年12月号 No.131

の歌」が披露されました。をつけて完成した「城里町民崎洋一さん(上入野在住)の曲の作曲を手掛けられている山学校の校歌など、約300曲詞「好きです城里」に、町内小井昭吉さん(愛知県在住)の歌一般公募により決定した石城里町民の歌作詞石井昭吉作曲山﨑洋一▲作詞をされた石井昭吉さん(写真左)と作曲をされた山﨑洋一さん(写真右)水戸桜ノ牧常北校の生徒が城里町の地方創生について政策提言「城里町を舞台にしたアニメを制作し、町の活性化・観光地化を狙う施策」や、「保育料を全額無料とし、子育て世代の若い夫婦が住みたいと思う町をつくること」など、高校生目線での斬新なアイディアが提案されました。ました。露され、式典に華を添え「八木節源太おどり」が披城里町指定無形文化財のアトラクションでは、3広報しろさと2015年12月