ブックタイトル広報しろさと 2015年12月号 No.131
- ページ
- 2/20
このページは 広報しろさと 2015年12月号 No.131 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2015年12月号 No.131 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2015年12月号 No.131
記念式典の進行ではしろさとPR部長の2人が大活躍しろさとPR部長の平塚真介さんが司会進行、添田香織さんが表彰の介添えを務め、式典の運営を支えてくれました。2人は、これからも各地で行われるイベント等で町のPRをしていきます。応援よろしくお願します。▲添田香織さんなさの者種奏る学たご町を催ーミ年城どと歌のコでオ校式だ来村は国し城ュを里を大の表ン幕ー吹典き賓かじ・ま里ニ祝町11月行使披彰クをプ奏はまにらめ県しにテうのいの露やー開ニ楽、しごも、議たおィ式誕15日ま任、、ルけン部常た臨多県会。いセ典生(し命し町入、グに北。席く内議てンを日た式ろ民賞各演よ中いの市員開タコ10周)、。この十年を一区切りとして、今わたくしたちの前には、『次なる挑戦への十年』が待ち受けています。次なる挑戦は、子供たちの素朴な願いや夢をかなえる力になることです。城里町の豊かな自然を守りつつ、町の調和、人口や活力を維持していくこと。この困難な挑戦に、ひるむことなく、取り組んでいきたい。〔町長式辞より抜粋〕▲平塚真介さん各分野で活躍されている城里町にゆかりのある5人にしろさと大使を任命セージをいただきました。塚潤さんからもビデオメッまた、高島礼子さん、平付式を行いました。登壇いただき、任命書の交徳宿克夫さん(写真右)にご素粒子原子核研究所所長の友部了夫さん(写真中央)、田技術研究所主任研究員の仲田昇さん(写真左)、(株)本式典では、浮世絵摺師のした。「しろさと大使」を任命しま城里町にゆかりのある方に各分野で活躍されている城里町誕生10周年記念式典を開催しました2015年12月広報しろさと2