ブックタイトル広報きたいばらき 2015年12月号 No.715
- ページ
- 9/24
このページは 広報きたいばらき 2015年12月号 No.715 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報きたいばらき 2015年12月号 No.715 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報きたいばらき 2015年12月号 No.715
北茨城市役所?43-1111高齢福祉課から戦没者のご遺族の皆様へ第10回特別弔慰金の申請はお済みですか?支給対象者戦没者等の死亡当時のご遺族で平成27年4月1日(基準日)に、恩給法に基づく公務扶助料や遺族援護法に基づく遺族年金等を受ける方がいない場合に、次表の先順位の方順位支給対象者1弔慰金受給権者2戦没者等の子戦没者等の1父母2孫3祖父母4兄弟姉妹3※戦没者の死亡当時、生計関係を有しているかなどの要件により、順番が入れ替わります。戦没者の三親等内の親族(甥、姪等)4※戦没者の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限ります。?支給内容額面25万円、5年償還の記名国債?申請期限平成30年4月2日※この期間を過ぎると請求できません。請求者が居住する市町村で申請してください。※細かい条件がありますので、詳しくは下記へお問合せください。申問高齢福祉課高齢者支援係(増田、矢吹)直通?43-1113国民年金から年金の源泉徴収票について年金を受給されている方(障害年金、遺族年金を除く)は、平成27年分の「源泉徴収票」が28年1月下旬に送付されますので、確定申告の際にご提出ください。また、亡くなられた方の確定申告(準確定申告)に使用する源泉徴収票は、年金受給権者死亡届を提出された遺族の方に、届出後2カ月程度で送付されます。内問保険年金課医療年金係(皆川)186日立年金事務所? 0294-24-2193ねんきんダイヤル? 0570-05-1165後期高齢者医療保険から脳ドックの受診者を募集します後期高齢者医療保険の加入者(75歳以上または一定の障害がある65歳以上の方)を対象に脳ドックを行います。?とき2月4日?~3月10日?月~金曜日(祝日除く)一日2人?ところ北茨城市民病院?個人負担5千円(市負担額2万300円)?募集人数先着50人?申込資格保険料の滞納がない方※現在治療中(脳疾患等)の方、25、26年度脳ドックを受診した方、今年度に人間ドックを受診する方は除きます。?申込方法12月14日?~平成28年1月8日?までに、保険証と印鑑を持参のうえ下記へ(電話申し込み不可)内申問保険年金課医療年金係(皆川)186後期高齢者医療保険料の納め忘れはありませんか後期高齢者医療保険料を納付書で納付している方で、保険料の納め忘れはありませんか。◆保険料の未納が続くと・・・1延滞金の徴収2保険証の有効期間の短縮などの取り扱いを受ける場合があります。このようなことがないように、保険料は速やかに納めましょう。納付書を紛失したときは再交付します。◆口座振替が便利です保険料を納期ごとに納めに行くのが大変な方は、口座振替にすると金融機関等に納めに行く手間が省け、納め忘れがなくなり安心です。?口座振替手続き通帳と通帳届出印を持参し金融機関へ?口座振替の開始時期申込み翌月(ゆうちょ銀行は翌々月)※未納分の保険料や随時分保険料は口座振替不可保険料は医療費を賄う大切な財源です。お忘れのないよう納付してください。内問保険年金課医療年金係(芳賀、細金)1879広報きたいばらき12月号