ブックタイトル広報きたいばらき 2015年12月号 No.715
- ページ
- 5/24
このページは 広報きたいばらき 2015年12月号 No.715 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報きたいばらき 2015年12月号 No.715 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報きたいばらき 2015年12月号 No.715
北茨城市役所?43-1111来年1月から社会保障マイナンバーを確認する税災害対策「通知カード」と「本人確認書類」に関わる手続きにはが必要です該当となる手続きは…・国民健康保険・医療福祉・後期高齢者医療・介護保険・児童福祉・障害者福祉・母子保健・生活保護・税等ですお答えしま?す。皆さんの質問に私、マイナちゃんが、ついて、マイナンバー制度に質問1どんな手続きに、必要になるの?国民健康保険、医療福祉、後期高齢者医療、介護保険、児童福祉、障害者福祉、母子保健、生活保護、税等に関する手続きをする時に必要だよ。※ほかに源泉徴収票や雇用保険の手続き(勤務先)などでも使うよ。詳しくは手続き先に聞いてね。質問窓口に持っていくものは?2マイナンバーを記入する必要がある手続きには、マイナンバーを確認する『通知カード』と運転免許証やパスポート等の『本人確認書類』の両方が必要だよ。どちらか一方がない場合も手続きができないから注意してね。※通知カードのコピーやメモ等は使えないよ。※本人確認書類については、市民課に聞いてね。質問3どうして手続きに通知カードと本人確認書類が必要なの?マイナンバー制度は、1人に1つのマイナンバーを各制度が統一的に活用する制度のことなんだけど、それぞれの制度間での重複適用や適用漏れ等をなくしたり、窓口での厳格な本人確認をして不正な制度利用を抑えたりすることで、公平・公正な社会の実現を目指しているんだ。このため、3つの分野では通知カードと本人確認書類が必要なんだよ。質問4マイナンバーカードは便利なの?マイナンバーカードは、マイナンバーと本人確認を同時に行える唯一のカードだよ。だから、手続きのたびに『通知カード』と『本人確認書類』の両方を持ってくる必要がないんだ。※もしマイナンバーカードを紛失しても、専用窓口で、すぐに使用停止ができるから安心だよ。マイナンバーについてのお問い合わせは…◆マイナンバー総合フリーダイヤル時間外はこちらへ?0120-95-0178平日9:00~22:00土日祝日9:30~17:30◆個人番号カードコールセンター?0570-783-578質問5マイナンバーカードを作るには?次の順序で手続きしてね。1通知カードと一緒に届いている『個人番号カード交付申請書』を提出する2申請者に『交付通知書(はがき)』が届く(平成28年1月以降)3次の3点を持って、申請者本人が市民課で受け取る≪通知カード、交付通知書、本人確認書類≫※住民基本台帳カードをお持ちの方は、市民課に行く時持って行ってね。マイナンバーカードと引き換えだよ。※本人が窓口へ来られない場合は、事前に市民課に相談してね。内問企画政策課企画調整係(酒井、稲川)231内市民課市民係(村上、下山田)1775広報きたいばらき12月号