ブックタイトル広報とね 2015年12月号 No.621

ページ
9/30

このページは 広報とね 2015年12月号 No.621 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報とね 2015年12月号 No.621

平成28年度保育所等園児募集町では、平成28年度保育所等入所児童を募集いたします。次のとおり受け付けを行いますので、入所を希望される場合は、入所基準を確認の上、お申し込みください。また、他市町村の保育所等入所を希望される場合は事前にご相談ください。平成27年度入所されている方は、継続入所確認手続きの書類を保育所等を通じて配布いたします。○入所基準保育所等入所希望児童の住所が利根町にあり、保護者または同居の家族全員が次のいずれかの要件に該当し、保育を必要とする理由がある場合です。1就労している(週16時間以上の就労)2母親が妊娠中、または出産前後である(予定日前8週を含む月初めから後8週を含む月末まで)3保護者に疾病、心身に障害がある4親族の介護・看護をしている5災害(火災・風水害・地震等)の復旧にあたっている6求職活動中である(起業の準備を含む)7就学している8社会的養護の観点から保育の実施が必要と認められる場合9その他、上記に類する状況でお子さまの保育ができない場合※65歳以上の方は、この限りではありません。○保育利用のご案内配布役場福祉課、および各保育所等で配布しています。また、町公式ホームページ(http://www.town.tone.ibaraki.jp/)からもダウンロードできます。施設区分保育所認定こども園事業所内保育所施設名布川保育園文間保育園東文間保育園利根二葉幼稚園利根大和幼稚園もえぎ野わかば保育園所在地布川3003-2立木755中谷1005-1羽根野850布川2070もえぎ野台1-1-8電話番号? 68-3501 ? 68-3194 ? 68-2303 ? 68-4633 ? 68-3438 ? 84-60812号36名2号57名2号36名2号20名2号10名―定員3号24名3号33名3号24名―3号6名(2歳)3号・地域枠4名対象年齢6カ月以上3歳児以上2歳児以上57日から2歳児まで平日午前7時平日午前7時平日午前7時平日午前7時平日午前7時平日午前7時~午後6時~午後7時~午後7時~午後6時~午後6時~午後7時開園時間土曜午前7時土曜午前7時土曜午前7時土曜午前8時――~午後6時~午後5時~午後5時~午後6時※対象年齢については、ご相談ください。※定員欄2号…保育の必要性の認定を受ける満3歳以上就学前の子ども3号…保育の必要性の認定を受ける満3歳未満の子ども○提出場所役場福祉課子ども福祉係3番窓口○受付日12月18日(金)まで午前8時30分から午後5時15分まで※土・日曜日は除く。ただし、12月9日(水)は午後8時まで受け付け<なお、郵送による提出書類の受け付けは行いません>○注意事項保育所等の入所は、公正な方法により選考を行っています。選考方法として、利用調整基準表に基づき、点数化等して点数の高い順に入所の決定を行っています。また、入所児童が各保育所等の定員を超えた場合は、入所基準該当者であっても入所できない場合があります。◎問い合わせ先役場福祉課子ども福祉係℡68-2211(内線337)9平成27年12月(№621)