ブックタイトル広報とね 2015年12月号 No.621

ページ
30/30

このページは 広報とね 2015年12月号 No.621 の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報とね 2015年12月号 No.621

年末年始ごみの収集・資源の回収日程月日ごみの収集・資源の回収12月25日(金)12月26日(土)通常通り収集・回収を行います12月27日(日)収集・回収は行いません12月28日(月)12月29日(火)通常通り収集・回収を行います12月30日(水)12月31日(木)平成28年1月1日(金)元日収集・回収は行いません1月2日(土)1月3日(日)1月4日(月)全地区「もえるごみ」のみ収集を行います(資源物の回収は行いません)1月5日(火)通常通り収集・回収を行います※12月30日(水)から平成28年1月3日(日)までは、ごみの収集・資源の回収は行いませんのでご注意ください。※平成28年1月4日(月)は全地区「もえるごみ」のみ収集いたします。資源物の回収は行いませんのでご注意ください。※12月30日(水)から平成28年1月3日(日)は「くりーんプラザ・龍」への直接搬入は行えません。○ごみ・資源の出し方ごみは町指定の袋に入れ、名前を記入してください。ごみ収集日・資源回収日当日の午前8時までに出してください。冬場は空気が乾燥し不審火等、火災の恐れもありますので前日に出すのはやめましょう。▽問い合わせ先役場環境対策課℡68-2211(内線252・253・258)※個人で直接搬入される方は「くりーんプラザ・龍」(℡0297-60-1777)へお問い合わせください。皆さまのご意見・ご要望を受け付けますご意見・ご要望の概要とその回答は、町民全体の課題として共有していただくため、役場1階の情報公開コーナーで公開させていただく場合もあります。町長へのホットライン投書箱(町内6カ所に設置)留守番電話・ファックス(℡0297-68-8059)電子メールアドレス(i n f o @ t o w n . t o n e . l g . j p)ご意見・ご要望には、必ず氏名・住所・電話番号をご記入ください。利根町役場、利根町公民館、文間地区農村集落センター、利根東部農村集落センター、布川地区コミュニティセンター、利根町生涯学習センターの各敷地内に設置問い合わせ先役場総務課秘書広聴係℡68-2211(内線507)【12月の納税等】・固定資産税・都市計画税3期・国民健康保険税6期・介護保険料5期・後期高齢者医療保険料6期人口と世帯(住民基本台帳人口)11月1日現在()内は前月比○総人口○男性○女性○世帯数17,035(-2)8,398(+13)8,637(-15)7, 016(+18)「広報とね」は、通常毎月第1金曜日発行です。TEL 0297-68-2211 FAX 0297-68-7990発行…利根町役場編集…役場総務課秘書広聴係利根町のホームページhttp://www.town.tone.ibaraki.jp/〒300-1696茨城県北相馬郡利根町布川841-1モバイル版(i-mode用)http://www.town.tone.ibaraki.jp/mobile.phpさ北集す思にすもをれトとい昨さンす風中。議泳。気泳寒てが、た日ぎがいがの。繊とぐバ軽ぐくい移日がま釣到よ編寒吹今細パ姿ケに特なま動に、でり来い防災無線で放送された内容をいく、ですよ今このワをツ釣徴れすでよ集でア軟みのるがば。るっ日のシす本新しいものから最大5件確認す冬すタらーて中こあなこては場ー。格ることができます。場ねがい、とりると回別所ズ何的後のリか(放送から24時間経過すると。がなもるそが、ほで遊のでン(早のな。竿らとので誰どもポ場釣で自動消去されます)?シ記T朝で先え、元きに岸知イ所れす)わーフリーダイヤルはもにま不気まで縁らンでてよ。かズ、広報とねに掲載した写真データがほしい方は、役場総務課秘書広聴係℡6 8 - 2 2 1 1(内線507)にご連絡ください。利根町防災無線テレホンサービス0120-355-633(無料)町の木サクラ・町の花カンナ・町の鳥ヨシキリ平成27年12月(№621)30