ブックタイトル広報とね 2015年12月号 No.621
- ページ
- 14/30
このページは 広報とね 2015年12月号 No.621 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とね 2015年12月号 No.621 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とね 2015年12月号 No.621
利根町生涯学習センター講座参加者募集野鳥観察教室利根町にはたくさんの野鳥がいます。野鳥について実際に観察し、鳥の名前や特徴を学んでみませんか。なかやままさお●講師中山正夫氏利根町バードウォッチングクラブの方々●開催日平成28年1月23日(土)午前9時30分~正午●集合場所利根町生涯学習センター●対象・定員小学生以上~15名(小学3年生以下は、保護者同伴でご参加ください)りらっくすヨガ教室どなたでもできる優しい動きのヨガです。体力や柔軟性は必要ありません。体の軸をつくり疲れにくい体をめざします。みきのりこ●講師三木紀子氏スワミ・ヨーガ研究財団認定ヨーガ・セラピスト●開催日/回数平成28年1月14日(木)・21日(木)・28日(木)、2月4日(木)・18日(木)・25日(木)、いずれも午前10時~11時30分の計6回●対象・定員成人12名●場所利根町生涯学習センター申し込み方法●申し込み用紙は、利根町生涯学習センター・利根町公民館窓口で配布しております。また、町公式ホームページ(http://www.town.tone.ibaraki.jp/)からもダウンロードできますのでご利用ください。氏名(ふりがな)、住所、電話番号、希望講座名を記入の上、利根町生涯学習センターへ郵送、または窓口へ申し込みください。住所・氏名を記入し82円切手を貼った返信用封筒を添えてください。(小学生は学年と同伴の保護者氏名も記入願います)●定員を超えた場合は厳正な抽選の上、応募者全員に結果を通知いたします。●申込締め切りは12月19日(土)必着分までです。講座は複数申し込みできます。ご不明な点は利根町生涯学習センターまでご連絡ください。◆受講資格利根町在住、または在勤の方◆受講料無料【講座の開催については、都合により変更となる場合がありますのであらかじめご了承ください】◎申し込み・問い合わせ先:利根町生涯学習センター(〒300-1615利根町中谷967℡68-3263)(問い合わせ時間:午前9時から午後5時まで【ただし、月曜日、祝日は休館日です】)願いいたします。パーを、どうぞよろしくおぜひ来年もフリフリグッ皆さんにアピールしました。の兵ひょうどう頭先生とともに町民のいき大集会」では、筑波大さら60周年記に「もの忘れ予防いきまた、念式11月典にへは参町加制し施、行ことも増えてきました。て「出張フリフリ」を行う頼があり、私たちが出かけサービス担当者への指導依福祉協議会などから介護最近では、取手市の社会加者が増えつつあります。も各地区の運動集会への参その影響もあって、町内で高さがうかがわれました。た軽運動についての関心のがあり、高齢者を対象にし京からも多くの問い合わせ町内はもちろん県近隣や東にしたことで、それ以来、の科学的な裏付けを明らかフリグッパーの認知症予防征そ矢や先生が出演して、フリたことでしょう。筑波大のレビ東京の番組で紹介され出来事は、やはり3月にテ今年のフリフリの大きな◆フリフリ、この一年主フ催リ:『フ利地リ根区グフ運ッリ動パフ集ーリ会体ク』操ラブ**フリフリ地区運動集会予定**場所日程開催日(12月15日~平成28年1月31日までの予定)時間利根町公民館第1、3木曜日12月17日(木)、平成28年1月7日(木)・21日(木)午前10時~11時利根町民すこやか交流センター第1、3火曜日12月15日(火)、平成28年1月19日(火)*参加無料*飲み物、利根町生涯学習センター第2、4水曜日平成28年1月13日(水)・27日(水)室内履き持参【講師】筑波大学兵頭先生・諏訪部先生ほか*福祉バス・利根町ふれ愛タクシーをご利用ください。【問い合わせ先】利根町保健福祉センター℡68-8291平成27年12月(№621)14