ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2015年11月25日号

ページ
3/8

このページは 広報もりや おしらせ版 2015年11月25日号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや おしらせ版 2015年11月25日号

守谷市環境啓発事業環境ポスターコンクールたくさんの応募ありがとうございました●問合先市役所生活環境課環境G内線145市では、生活の中にあるさまざまな環境問題について身近に考えてもらうため、毎年、市内の小学6年生を対象とした「環境ポスターコンクール」を実施しています。今年も、地球温暖化問題、節電、緑のカーテンといった省エネに関することや環境美化運動、ごみの減量など、環境をテーマにした作品657点の応募がありました。審査の結果、9人の方の作品が見事、入賞となりました(敬称略)。今後も環境にやさしいまちづくりのため、ご協力をお願いします。?最優秀賞いまたにももか今谷百花(黒内小)?優秀賞まきのあやめかいづかさとき牧野菖(大井沢小)、貝塚聖樹(大野小)、いとうしおりふじたこうへい伊東詩織(高野小)、藤田滉平(守谷小)、くらもちゆうしんにしだあかね倉持友槙(御所ケ丘小)、西田明夏音(郷州小)、いのうえさくらにしむらひなた井上桜(松前台小)、西村陽向(松ケ丘小)名づけ親になりませんか!愛称募集守谷駅前親子ふれあいルーム今年10月に開館した「守谷駅前親子ふれあいルーム」(アワーズ守谷3階)の愛称の、名づけ親になりませんか?多くの方に親しまれるための愛称を、市内外から広く募集します。採用された方には、市のオリジナルグッズをプレゼントします。ぜひご応募ください。●申込方法はがきまたはFAXで、下記内容を記載してご応募ください。申込先には専用の応募箱を用意しています。●記載事項愛称(複数可)、愛称の説明(意味・理由)、住所、氏名、年齢、電話番号●申込期限12月21日?(当日消印有効)●その他・同一名称の応募があった場合抽選・採用作品の一部を修正する場合があります・作品の著作権は守谷市に帰属します・愛称の決定は平成28年1月中を予定●申込・問合先〒302-0115守谷市中央2-16-1アワーズもりや3階守谷駅前親子ふれあいルーム? 21-4545 21-4541親子ふれあいルームはこんなところです!未就学児と保護者などが集い、楽しく遊び、子育てに必要な情報交換をする交流の場です。また、小学生の放課後の居場所の提供を目的としています。午前10時から午後6時まで、毎日オープンしています(第1水曜日・年末年始除く)。生ごみ堆肥化モデル事業の参加世帯を募集しています●申込・問合先市役所生活環境課廃棄物G内線142、143常総環境センターでは、「生ごみ堆肥化モデル事業」を実施しています。現在、市内約3,900世帯が参加されています。生ごみは、可燃ごみのおよそ50%を占めているといわれます。ごみの減量化を図る上でも、生ごみの分別収集は大変有効な手段であるため、市では、この事業の推進に努めています。モデル事業は、回収効率やルートなどを考慮し、おおむね10世帯が参加いただける地区で実施しています。実施中の地区では、随時、参加者を募集しています。参加時の費用負担はありません(回収専用バケツは、1個目は無料で配布します)。興味がある方は、ぜひ、お問い合わせください。3広報もりやおしらせ版2015.11.25