ブックタイトル広報おおあらい 2015年11月号 Vol.527
- ページ
- 6/24
このページは 広報おおあらい 2015年11月号 Vol.527 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2015年11月号 Vol.527 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2015年11月号 Vol.527
大洗町通学合宿みんなで助け合いながらいろんなことに『チャレンジ』!!日時;9月13日~9月19日場所;体験活動交流センター今年も町内小学4・5年生に募集を行い、計26名の参加者が家庭を離れ共同生活をしながら学校に通う「通学合宿」を大洗町体験活動交流センターにて実施しました。「みんなで助け合いながらいろんなことにチャレンジ!!」をテーマに、自分の生活に関わることはすべて、助言を受けながら自分達の手で行いました。一週間という長い期間の中で、最初はうまくいかなかったことも、お互いの立場や役割を理解し、次第にうまくいくようになりました。この通学合宿を通してチャレンジできる自分を再発見したことでしょう。また、食事作りや体験活動にご協力いただいた地域の方々とのふれあいは、地域コミュニティのつながりを深める良い機会となりました。開講式で小谷町長・飯島教育長と記念撮影地域の方々にご協力いただき、実りある通学合宿になりました。大洗ブルーアソシエイション(OBA)・大洗町高校生会・大洗町高校生会OB・大洗町漁業協同組合女性部・大洗町食生活改善推進員連絡会・加藤泰子(三人寄れば文殊塾)・浜の湯・大洗町スポーツ推進委員・大洗海の大学ほか(順不同・敬称略)体験プログラム体験活動最終日にジェルキャンドルを作りました。スポーツ推進委員さんのご協力のもとヘルスバレーとラダーゲッターを行いました。シーカヤックでおみこしを作りました。浜の湯での銭湯体験は気持ちよさそうでした。洗濯板を使ってタオルや靴下を洗いました。OBAの方々と「やくそくてがた」で1週間の目標を決めました。広報おおあらい2015.11.11(6)