ブックタイトル広報おおあらい 2015年11月号 Vol.527
- ページ
- 2/24
このページは 広報おおあらい 2015年11月号 Vol.527 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2015年11月号 Vol.527 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2015年11月号 Vol.527
大洗町民スポーツフェスティバル2015「爽快でひろがるスポーツ笑顔の輪」空がきりっと秋晴れに澄み上がった10月10日(土)、大洗町民スポーツフェスティバル2015が大洗町総合運動公園で開催されました。会場には約1,500人の参加者と応援団が集まり、開会式では、小谷町長が「地方創生事業は今後5年間の取り組みにかかっています。町制60周年を迎えた今、これまでの歩みを噛み締めながら、スポーツフェスティバルで再確認した地域コミュニティの力で、心をひとつにして大洗創生に弾みをつけていきましょう。」と挨拶。競技は、高年者クラブと園児が力を合わせる「大玉ころがし」や「入れるが勝ち」、団体がチームワークを競う「ムカデ競争」や「水はこびリレー」、地域ごとの繋がりを深める子ども会親子対抗の「つなひき」や「リレー」、チームの誇りと意地をかけた「大縄跳び」など参加しても応援しても楽しいものばかり。また、応援合戦が表彰種目になったこともあり、各チーム趣向を凝らした応援を繰り広げました。やすらぎ広場では、スポーツ体験広場や模擬店も出店し多くの町民で一日中賑わっていました。広報おおあらい2015.11.11(2)