ブックタイトル広報みと 2015年11月15日号 No.1370
- ページ
- 10/16
このページは 広報みと 2015年11月15日号 No.1370 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2015年11月15日号 No.1370 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2015年11月15日号 No.1370
水戸市公式ブログキャラクターカメらくんとクロカメ10/13水戸まごころタイム弘道館を創設した水戸藩第9代藩主徳川斉昭について学ぶ授業が弘道館で行われ、三の丸小学校おも6年1組の児童が、斉昭の想いなどについて学びました。この取組は、今年度から始まった「水戸まごころタイム」の一環で、水戸の特色ある学習内容を市立小・中学校の子どもたちが学ぶものです。子どもたちは、当時の雰囲気を味わいながら背筋を伸ばし、真剣に先生の話や学芸員の説明を聴いていました。10/15英国風モニュメント時計塔除幕式10/17~18水戸カレーバトル七ツ洞公園の芝生広場に、英国風モニュメント時計塔が寄贈されました。これは、常陽銀行創立80周年を記念して寄贈されたものです。英国風にデザインされた時計塔は、落ち着いた青銅色の塗装が施され、秋の風景にも自然と溶け込んでいます。17日・18日に行われたNanatsudoハーベストフェスティバルでは、時計塔をフォトブースとして、記念撮影する方の姿も見られました。水戸市は全国有数のカレールー消費地。「カレーといえば水戸」と呼ばれることを目指して、水戸カレーバトルが、偕楽園公園四季の原で開催されました。このイベントは、出店した店舗の中からどのカレーが一番おいしいかを投票で競うもの。今回は、県内外から両日合せて、22店の味自慢が集まりました。それぞれの味くらべをした来場者は、自分が思うナンバーワンに投票していました。2015. 11. 15広報みと10