ブックタイトル広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648
- ページ
- 3/24
このページは 広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648
うすき竹宵晩秋の訪れとともに迎える「うすき竹宵」。竹ぼんぼりと趣向を凝らしたオブジェが並び、真名長者伝説の般若姫行列が幻想的な世界へいざなう臼杵祗園祭県下三大祗園の一つ。迫力ある山車の動きが、大いに祭りを盛り上げる1,200 km大分県〇湯布院大分空港〇〇大分市臼杵市花はサルビアです。環境に恵まれています。市の木はカボス、市の瀬戸内海型と南海型が混在し、温暖多雨の自然など比較的険しい山稜が見られます。気候は、に面した臼杵湾に臨み、南西部は鎮南山・姫岳大分空港から積は291・車で08km2約。1大時分間県の20分東。南東部はに豊位後置水道し、人口は4万521人(9月1日現在)、総面国宝臼杵石仏その規模と数量、彫刻の質の高さにおいて、わが国を代表する石仏群。九州初の国宝に指定された二王座歴史の道狭い路地のいたるところに城下町特有の面影が残る山の幸は、カボス1のほか、「べにはるか(サツマイモ)」などがある。海の幸は、トラフグ2、タチウオ3、カボスブリ4、カマガリ5など好評開催中!123 4 5市郷土資料館企画展「豊後国の二孝女物語」◇とき12月6日日まで(9時~17時。月曜休館。11月23日月は開館、翌24日閉館)◇ところ市郷土資料館梅津会館(西二町)◇内容二孝女に関する書状や短冊帖などの資料、臼杵市紹介写真パネルの展示など市の概要る特産物です。温泉も楽しめます。また、季節ごとのイベントも魅力的です。また、カボスは臼杵を代表すて栄えた町。国宝の臼杵石仏など豊かな歴史遺産のほか、どんなところ?臼杵市観光PRキャラ「ほっとさん」杵湾に面し、水産業が盛ん。臼杵は、戦国大名大友宗麟が築いた臼杵城の城下町とし臼杵市は豊後水道北部の臼11月29日日13:30~講釈師一龍齋貞弥さんによる講談「二孝女伝」もお楽しみに!臼杵市って名所・文化特産物広報ひたちおおた2015年11月号3常陸太田市役所72-3111