ブックタイトル広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648
- ページ
- 19/24
このページは 広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648
まちの話題my town news生涯学習講座うたごえ広場懐メロを歌ってあの日に戻ろう10月9日、水府総合センターで生演奏に乗せて童謡や懐メロを大勢で歌う生涯学習講座うたごえ広場が行われました。会場内は満員の中、バンドによるピアノやギターの生演奏に合わせ、全員で歌声を響かせ、青春の時を思い出しました。図書館「趣味の作品展」多彩なジャンルの作品が勢ぞろい9月25日~27日の3日間、図書館ボランティア会員による趣味の作品展が開催されました。ボランティア会員による趣味の域を超えた作品の数々が、来場客を魅了していました。魅力ある作品が多数展示会場内の折り紙体験コーナー熱気あふれる会場川﨑みつるとゆかいな仲間たち小学校理科教科担任制モデル校公開授業電磁石にビックリ10月7日、理科の教科担任制を実施している太田小で5年生の授業が公開されました。多くの先生が授業参観をする中、理科を専門とする先生の指導の下、児童は意欲的に電磁石を使った魚釣りゲームを行い、友達と協力して電磁石の秘密を見つけました。親子ふれあい料理教室親子で楽しいクッキング10月2日、金砂郷小で県高圧ガス保安協会太田支部主催による親子ふれあい料理教室が行われました。参加した親子約30人は、同協会から寄贈された最新のガスコンロを使用し、お好み焼きに挑戦しました。出来上がりはいかが?お母さんと一緒にお好み焼きを返すおいしく盛り付け授業参観で研修する先生たち電磁石で魚釣りゲーム家庭の教育力の充実をいきいき子育て地域連携実践講座9月29日、茨城リネンサプライ㈱で、県主催のいきいき子育て地域連携実践講座が行われました。この事業は、子育てをしながら企業等で働いている方に、家庭教育について再認識してもらうため、出前講座として実施するもの。社員の皆さんは、講師の梶山義博先生(県北教育事務所)から「子どもの話を聞ける環境を作ること」などの大切さを学びました。金砂郷小と日立市立水木小が交流友達と一緒に楽しく9月26日、金砂郷小を会場に、今年で23回目となる金砂郷小と水木小との交流会が行われました。両校の1~6年生と保護者、約150人が参加。班ごとに力を合わせて、大玉転がしリレーやじゃんけん列車、パラバルーンなどのレクリエーションを楽しんだほか、手作りおもちゃの工作を行いました。だんらん団欒の欒の文字についての説明交流は西金砂神社磯出大祭礼の縁により始まった広報ひたちおおた2015年11月号19常陸太田市役所72-3111