ブックタイトル広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648
- ページ
- 13/24
このページは 広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648
常陸太田市の平成26年度決算の概要平成26年度決算の状況一般会計歳入総額253億7,898万円歳入から歳出を引いた収支は、8億687万円の黒字になりました。黒字8億687万円のうち、4億5,614万円を平成27年度に繰り越し、3億5,073万円を貯金しました。歳出総額245億7,211万円自主財源81億6856万円32.2%依存財源172億1042万円67.8%市税54億2,930万円21.4%市民税や固定資産税などの税金使用料および手数料など12億7,954万円5.0%繰越金9億8,183万円3.9%地方交付税101億602万円39.8%人口や税収などに応じて国から配分されたお金国県支出金39億1,886万円15.5%国や県が必要と認めた事業に対して、国や県から配分されたお金市債21億1,600万円8.3%施設や道路などをつくるときに、国などから借りたお金その他10億6,954万円4.2%繰入金2億9005万円1・2%財産収入1億8784万円0・7%8億687万円黒字職員数の削減などにより、前年度と比べて8,223万円減少しました。高齢者福祉2億624万円障害者福祉9億6,024万円児童福祉15億76万円その他13億3,505万円国保への繰出金が減り、後期高齢、介護保険への繰出金が増えています。金砂郷統合中学校の整備などにより、前年度と比べて4,108万円増加しました。震災復興経費の減少などにより、前年度と比べて3億2,891万円減少しました。市債発行抑制により、前年度と比べて3億4,850万円減少しました。人件費?????47億4,102万円市職員の給与や議員報酬など民生費40億229万円?????医療や福祉にかかったお金公債費?????31億6,758万円施設や道路などをつくるときに借りたお金の返済金繰出金31億574万円?????国民健康保険や下水道事業など、他の会計へ繰り出したお金教育費?????27億9,373万円幼稚園や小・中学校、図書館、公民館などにかかったお金土木費????13億3,999万円道路などの維持・整備にかかったお金その他?????54億2,176万円保健衛生やごみ処理、商業、農業、観光、消防などにかかったお金※グラフ中の「%」は、歳入・歳出中の構成比です。広報ひたちおおた2015年11月号13常陸太田市役所72-3111