ブックタイトル広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648
- ページ
- 10/24
このページは 広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2015年11月号 No.648
★今月の一枚の写真★今月の写真は、いつも朝市でお父さん・お母さんの手伝いをしているきらりちゃんです!朝市に遊びにきてください。は、麺をつなぐつなぎ(小麦粉など)からです。また、そばを打つ場合得いくような味にしたいとの思いを使用していましたが、自分の納す。以前は、他から仕入れたもの朝市では他にもそば粉や米、もち米などを販売していますので、ぜひ朝市にお越しください。そばは、地元の畑で栽培していま店しています。原料となる常陸秋今月の朝市は11月15日日に市役所駐車場で開催します!と思い、第2回の朝市から必ず出います。姿を見たいる商品を提供していきたいと思客さんの喜ぶからもお客さんに喜んでもらえを提供し、お多くとてもうれしいです。これの好きなそば今では、朝市でリピーターがかけで、自分ば(八割そば)を提供しています。たことがきっろ試行錯誤をした結果、二八そ市を見に行っ素といわれていますが、いろい第1回の朝をどの割合にするかが大切な要栽培から手がけた常陸秋そばの手打ち二八そばうちだ庵(内田町)朝イチ問販売流通対策課(内線663)る出店者の方を紹介しています。vol.32nav太田朝市。魅力ある商品を発信す新鮮な農産物等で毎回好評の常陸made inHitachiota逸品市内には優れた農林水産物や加工品などが数多くあります。その中から市の特産品認証制度で認証された特産品を紹介していきます。問市特産品推進協議会事務局(販売流通対策課内線663)石臼びき常陸秋そば(乾麺)標準規格・価格:100g×2束・400円(税別)販売元:伊勢又米穀製粉株式会社伊勢又米穀製粉㈱の情報はこちらへ↓そば特有の香り・風味・甘みの強さや品質から高い評価を受けている常陸秋そば。この常陸秋そばを地元農家約50軒と契約し、手刈り・天日干しにこだわった玄そばを直接購入、製粉・製麺しています。また、製粉もそばの殻付きの実を取ったヌキ実を手刈り・天日干しのこだわりいしうすひ石臼で挽き、添加物を一切使わずに仕込んていますので、挽きたて・打ちたてのおいしさにこだわった風味豊かな麺に仕上がっています。歯ごたえや香りがよく、自然な甘みがあり、しっかりとした味で食べごたえも十分。冷たくしても温かくしても、そば本来のうまみと香りをお楽しみいただけます。めんつゆとセットになったギフトも販売中です。現在、かわねや全店舗や水戸京成百貨店、水戸駅ビルエクセル等で販売しています。手刈り・天日干しの常陸秋そばを使用し、味わい風味も格別です。ぜひご賞味ください!そばのヌキ実を石臼で挽く広報ひたちおおた2015年11月号10常陸太田市役所72-3111