ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2015年11月10日号 No.515

ページ
6/12

このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2015年11月10日号 No.515 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報ひたちおおた お知らせ版 2015年11月10日号 No.515

東日本大震災関係支援金等の請求はお済みですか【常陸太田市被害対策支援金】震災に伴う住宅等の修繕に対する支援金の申請がお済みの方で、まだ請求の手続きをしていない方は、修繕工事が完了次第お早めに請求してください。◇請求方法市役所本庁・各支所に備え付けの請求書類に必要事項を記入し、次の書類を添付の上、お手続きください。○対象工事の領収書○対象工事完了後の施工箇所の写真*新規に申請をする方の申請期限は、平成28年3月31日木までです。【被災者生活再建支援金】基礎支援金の申請をされた方は、加算支援金の対象となる可能性がありますので、お問い合わせください。◇対象震災により、住んでいた住宅が全壊または大規模半壊の被害の判定を市から受けた方、もしくは半壊の判定を受け建物を解体された方◇基礎支援金被害程度支援金額複数世帯1人世帯全壊100万円75万円解体(半壊等)100万円75万円長期避難100万円75万円大規模半壊50万円37万5千円*大規模半壊の場合で、解体をしたときは、追加金が支給されます。◇加算支援金生活再建方法支援金額複数世帯1人世帯建替・購入200万円150万円補修100万円75万円賃貸住宅入居50万円37万5千円*賃貸住宅入居の場合で、建替・補修をしたときは、追加金が支給されます。賃貸住宅は公営住宅を除きます。◇申請期限平成28年4月10日日◇申請方法被災者生活再建支援金支給申請書に必要事項を記入し、次の書類をご用意の上、申請してください。○基礎支援金罹災証明書/住民票/預金通帳の写し/大規模半壊・半壊で解体した場合は滅失証明書○加算支援金建替・購入・補修・賃貸の契約書*申請期限までに国の受付が必要ですので、余裕をもって申請してください。申問防災対策課防災係(?内線351)東日本大震災関連住まいの復興給付金制度について震災により、住んでいる建物に被害を受けた方が、引き上げ後の消費税率が適用される期間に新たに住宅を建築・購入、または被災住宅を補修し、その住宅に居住している場合に増税相当分の給付を受ける制度です。◇対象住んでいる建物が、市から罹災証明書の判定を受けた方で、住宅再建に関する消費税率が引き上げとなる方◇申請期限再取得した住宅、または補修工事が完了した被災住宅の引き渡しから1年以内◇申請方法住まいの復興給付金申請書に必要事項を記入し、次の書類をご用意の上、申請してください。○預金通帳の写し/罹災証明書の写し/不動産登記における建物の謄本/住民票/工事請負契約書(以上必須書類)/領収書/補修前後の写真(補修の場合のみ)◇その他すまい給付金(消費税引き上げに係る全国向け助成措置)との併用はできません。申問復興庁住まいの復興給付金事務局(?0120‐250‐460)フリーマーケットを開催します〝いいものいっぱい、楽しさいっぱい〟のフリーマーケットにお越しください。会館内での開催のため、天気の心配はありません。◇とき12月6日日午前9時~午後2時◇ところ総合福祉会館◇出店品手芸品、陶芸、農産物、園芸品、自宅のリサイクル品等【出店を希望される方】◇募集区画35区画◇申込期間11月16日月~18日水*出店前に事前登録が必要です。◇出店料1区画500円(約6m2)◇抽選日11月20日金午前10時*抽選に参加される方は、午前9時55分までにお集まりください。◇抽選場所総合福祉会館◇その他○調理品および生もの(食料品)は出品できません。○ボランティア育成事業のために「善意銀行」への寄付(売上金の1割程度)をお願いしています。申問社会福祉協議会(?73‐1717)市茶道連合会茶会日本古来の伝統文化の良さに触れてみませんか。お気軽にご参加ください。◇とき12月6日日午前10時~午後3時◇ところ西山の里桃源茶室晏あんじょあん如庵◇内容表千家(薄茶)、裏千家(薄茶)◇料金茶券1枚1千円(100枚限定)申問市茶道連合会小松(?090‐4603‐0579)*市関係課文化課お知らせ版2015年11月10日号‐6‐常陸太田市役所72‐3111案内