ブックタイトル広報さくらがわ 2015年11月1日号 No.243

ページ
7/16

このページは 広報さくらがわ 2015年11月1日号 No.243 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報さくらがわ 2015年11月1日号 No.243

まちの話題さくらがわ2015.11.178月田中朝喜さん酒井美怜さん川山結愛さん田崎瑠夏さん中里竜大さん菅原斗真さん内田彩愛さん芝生の上で、水戸ホーリーホックのホーリーくんとじゃんけん大会を楽しむ子どもたち笠間日動美術館で初開催された第1回こども絵画ビエンナーレで、市内小中学生7人が入賞しました。8都県の小中学生を対象に、114校から773点が応募され、18点が入選。市内では、中なか里さと竜たつ大ひろさん(岩瀬西中3年)が笠間日動美術館館長賞、内うち田た彩さあや愛さん(同2年)と酒さか井い美み怜さとさん(同1年)と川かわ山やま結ゆ愛まさん(羽黒小3年)が審査員特別賞、田た崎さき瑠る夏なさん(真壁小2年)が笠間日動美術館事務局長賞、菅すが原わら斗とうま真さん(羽黒小1年)と田た中なか朝とも喜きさん(大和中2年)が優秀賞を受賞しました。筑西市内のゴルフ場で、桜川市・筑西市在住の小・中学生と保護者を対象に、ゴルフ場とクラブハウスを無料開放する“感謝祭”が行われました。これは、同ゴルフ場が地域の方へ日頃の感謝を表すとともに、子どもたちにゴルフに親しんでもらおうと開催。芝生を利用したさまざまなイベントが行われ、バーベキューなどが振る舞われました。当日は、約700人が参加し、パターゴルフなどのイベントのほか、サッカーJ2水戸ホーリーホックによるサッカー教室・じゃんけん大会などを楽しみました。桜川市真壁地区の五ご所しょ駒こまが瀧たき神社で、真壁に夏の終わりを告げる風物詩「かったて祭り」が行われ、五穀豊穣を祈願しました。当日は、氏子や地元住民、スポーツ少年団など約130人が五所駒瀧神社に集まり、ご祈祷後、松たい明まつに火を灯ともし、権ごん現げん山やまの登山道を一列になって登りました。中腹にある祠ほこらに到着すると松明を立て、神火を奉献しました。この祭りでは、地元住民の方が協力して登山道や祠周辺の木の剪せん定ていを行ったり、真壁高校の生徒が参加したりするなど、伝統行事を継承する取り組みが行われました。桜川カボチャ会品評会に出品されたジャンボカボチャと出品者の皆さん堤上生活改善センター(堤上地区)で、桜川カボチャ会主催の第16回桜川カボチャ会品評会が開催され、88?kgのカボチャを出品した深ふか谷や哲てつ夫おさん(堤上地区)が見事優勝しました。この品評会は、「アトランティック・ジャイアント」という品種の巨大なカボチャの重さを競うもので、今年は29人が出品。同会会長の又また村むら元もと彦ひこさんは、「今年は猛暑が続いたせいで小ぶりでしたが、皆が頑張って育てました。今後、興味を持ってくれる方に参加していただき、盛り上げていきたいと思います」と話していました。かがり火から松明に火をつける参加者たち9月6日8月26日8月31日こども絵画ビエンナーレで、市内小中学生7人が入賞子どもたちがゴルフ場を利用したイベントを満喫五穀豊穣を祈願「かったて祭り」見事!88?kgのジャンボカボチャ優勝-桜川カボチャ会品評会-