ブックタイトル広報さくらがわ 2015年11月1日号 No.243

ページ
11/16

このページは 広報さくらがわ 2015年11月1日号 No.243 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報さくらがわ 2015年11月1日号 No.243

さくらがわ2015.11.111市民祭の健康クイズコーナー市民健康講座の受付健康推進員会連絡会議・連絡先/?0296-23-808812月31日(木)・医療機関名/大和クリニック・住所/大国玉2513-12・連絡先/?0296-58-7788※当番医は、変更になる場合がありますので、休日の場合は各庁舎の日直、または市ホームページにて確認のうえ受診してください。平成27年度茨城・県西歯科医師会講演会「笑って健康に!」~立たて川かわらく朝ちょうのヘルシー落語講演会in桜川~・日時/11月29日(日)14時~16時・場所/真壁伝承館・まかべホール・講師/落語家・医学博士立川らく朝先生・定員/280名(申込不要)・問合先/桜川市健康推進課(?0296-75-3159)健康推進員は、市民一人ひとりが健康に関心を持ち健康づくりのリーダーとして、平成18年に設置され、現在各行政区の推薦をうけ127人で活動しています。今年度は、「がん検診をみんなにすすめよう」をテーマに、育児相談の際に、「ママのための子宮・乳がん検診~子育て中だからこそ検診を受けましょう。~」「大切な家族のためにも定期的に検診を受けてください」と呼びかけています。市で実施する乳幼児健診・育児相談など、健診時の身体計測の介助や記録をしています市。民健康講座では、一人でも多くの方に受講していただくように声かけの活動をしています。そして、受講した健康情報を一人でも多くの方々に伝えるよう努めています。9月27日に行われた市制施行10周年記念桜川市民祭の健康まつりでは、「健康クイズ」を行い、多くの方にクイズに参加していただきました。「歯のチェックコーナー」では、虫歯になりやすい状態かどうか調べるオーラルペーハーテストの参加の呼びかけをし、参加者から好評をいただきました。今春、健康推進員にアンケート調査をしたところ、「自身の健康・家族の健康そして地域の健康について考えるようになった。」「健康づくり情報を見るようになった。」などの意見が多く寄せられました健。康推進員として、自分自身や地域の健康づくり活動に参加してみようとお考えの方は是非、健康推進課までご連絡ください。・問合せ/健康推進課(?0296-75-3159直通)あなたも健康推進員になって健康づくり活動に参加しませんか。