ブックタイトル広報きたいばらき 2015年11月号 No.714
- ページ
- 6/20
このページは 広報きたいばらき 2015年11月号 No.714 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報きたいばらき 2015年11月号 No.714 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報きたいばらき 2015年11月号 No.714
11月は労働保険適用促進強化期間労働者(アルバイトを含む)を1人でも雇っている事業主は、労働保険(労災保険・雇用保険)に加入する義務があります。労働保険とは・・・業務災害や通勤災害を受けた労働者の負傷・病気・死亡等に対して必要な保険給付を行う労働者災害補償保険(通称:労災保険)と労働者が失業した場合や雇用継続が困難となった場合に、失業等給付や再就職促進のための給付を行う雇用保険を総称したもので、労働者とその家族ひいては事業主を守るための制度です。保険制度の詳細および加入の手続きは、最寄りのハローワークへご相談ください。問茨城労働局労働保険徴収室? 029 ? 224 ? 6213ハローワーク高萩? 22 ? 2549農業委員会からのお知らせ農業者年金に加入しましょう農業者年金は、農業者の老後の生活の安定と福祉の向上、農業者の確保を目的としています。ぜひご利用ください。160歳未満の国民年金第1号被保険者で農業に従事する方や家族従事者が加入できます。2年金原資を自分で積み立て、運用実績により受給額が決まる確拠出型年金です。3毎月の保険料は、2万円から6万7千円まで千円単位で自由に選択できます。4年金は生涯支給されます。5保険料は全額社会保険料控除の対象です。(最大80万4千円)660歳までに保険料納付期間が20年以上見込まれる認定農業者等には、政策支援(保険料の国庫補助)があります。問農業委員会事務局内(大友)291市民病院からのお知らせ新任医師紹介10月から北茨城市民病院に勤務させていただいております、髙橋聡子と申します。埼玉出身で、もともと茨城には縁もゆかりもなかったのですが、住み慣れて気づいたら早2年が経っていました。内科今まで水戸市、つくば市、牛久市髙橋聡子医師など転々としてきましたが、県北地域への異動は今回が初めてです。できるだけ早く皆さんの生活・文化にとけ込んで健康増進のお手伝いをさせていただけたらなと思っております。本院と家庭医療センターの両方で勤務させていただきます。持ち前の体力と気力で努力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。私のまちのかかりつけ医家庭医療センターの診療体制受付時間診療日休診日診療科目訪問診療問い合わせ午前8時30分~11時30分午後1時30分~4時月曜日~金曜日午前2診午後1診体制土日祝日、年末年始内科小児科心療内科月曜、火曜、木曜の午後家庭医療センター?43-1131紙上クリニック『子宮頸がん検診のすすめ』北茨城市民病院産婦人科小池数与最近、マスコミで「がん検診は受けてもムダ!」と主張されている医師の方がいます。症状が出てからの受診でも遅くはないという主張です。しかし、子宮頸がんに関しては、出血などの症状がまったくないまま進行した例も多くあるのです。また、これまでの研究で、子宮頸がん検診を受ければ、子宮頸がんによる死亡率は下がることがはっきりと証明されています。ですから、がん検診不要の主張は、こと子宮頸がんに関しては間違っています。また、子宮頸がん検診では、がんになる前の段階で発見することができるのです(異形上皮)。この早期の段階では、治療は子宮を全部取る手術ではなく、子宮の出口だけを切除し子宮を残す手術を選んで、妊よう性(妊娠ができるということ)を保つことができます。これは、死亡率を下げることと同様に大切なことです。最近では、子宮頸がんの多く発生する年齢層が30歳代ですので、子宮を残すということが求められているのです。子宮がんを早期に正確に発見するためには、がん検診を継続して受けることが有効なので、ぜひ女性の皆さんには子宮頸がん検診を毎年受けることをお勧めします。広報きたいばらき11月号6