ブックタイトル広報きたいばらき 2015年11月号 No.714

ページ
20/20

このページは 広報きたいばらき 2015年11月号 No.714 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報きたいばらき 2015年11月号 No.714

あんな杏奈ちゃん5歳るい琉偉くん平潟町ち大髙さん家6カ月なな那奈ちゃん4歳マイ・ガーデニングうちのアイうちの「3人の笑顔を見ていると心が癒されます。我が家の末っ子長男!!お姉ちゃん2人に負けないよう、たくましく育ってね!」父:悠嘉さん母:美和さん珍発見みょうがたけに花みょうが?山縣さん宅(華川町)普通はこんな感じ花みょうがは、土から直接生えてきますが、みょうがたけから生えているのを見たことがないと話す山縣さん。近所の80歳のおばあちゃんからも、「私も初めて見たから相当珍しいよ。広報紙で紹介してもらったら。」とすすめられの応募です。山縣さんに、いいことあるかも?!?イドル!「妹に絵本を読んでくれる優しい兄といつも笑顔で甘えん坊な妹。ときどきケンカもするけれど追いかけっこが大好きな2人。とても賑やかな毎日です。」者たちはご満悦の様子でした。父:昌英さん母:雅美さんいのさつまいものお土産に、参加はありませんでしたが、袋いっぱ関南町ち後藤さん家たろう太郎くん3歳表紙解説わか和花ちゃん1歳3カ月今年は豊作?三世代の集い…さつまいも収穫祭した。今年は、昨年ほどの収穫量みれながらいも掘りを楽しみまおいもおいし~!参加者全員が畑に入り、土にまどを手作りし、参加者に振舞ってくれました。の皆さん。収穫祭当日はふかしいもや漬物なているのは、市生活改善グループ連合会OB毎年、さつまいも作りに協力してくださっが参加しました。が行われ、子どもから高齢者まで約120人主催す10月る三18日世足代洗の農集園いで(、さ市つ社ま会い福も祉収協穫議祭会が)関南町鈴木さん宅の生まれた時からいつも一緒で、とっても仲の良い兄妹です★ジジのおっとりした所やシュシュのツンデレな所など、その可愛さにとても癒されています。シュシュ雑種・メス・2歳ジジ雑種・オス・2歳市の人口と世帯平成27年10月1日現在()は前月比総人口…43,782人(-27)出生…19人(-1)男…21,678人(-22)死亡…38人(-14)女…22,104人(-5)転入…79人(+14)世帯数…16,946世帯(-9)転出…87人(+35)市政に関する提言は…市長へのFAX 30-1350緊急情報メール配信登録発行/北茨城市編集/まちづくり協働課〒319-1592北茨城市磯原町磯原1630番地?0293-43-1111◆ホームページhttp://www.city.kitaibaraki.lg.jp