ブックタイトル広報きたいばらき 2015年11月号 No.714

ページ
18/20

このページは 広報きたいばらき 2015年11月号 No.714 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報きたいばらき 2015年11月号 No.714

内は北茨城市役所? 43 ? 1111の内線番号です。問は問い合わせ先申は申し込み先▽とき12月24日?午前10時~11時30分▽ところ老人福祉センター「ライト」集会室▽対象者市内在住の60歳以上の方▽募集人数先着15人▽参加費1500円▽内容お正月のフラワーアレンジメント作成▽用意するものはさみ、古新聞、作品を入れる袋▽講師渡辺久美子氏▽申込方法11月16日?から電話で左記へ申問老人福祉センター「ライト」(篠原)?435361生きがい講座お正月フラワーアレンジメント募集清掃業務技能講習小児難病講演会ケンポックル講演会女性の人権ホットライン▽とき12月8日?、9日?の2日間▽ところ市民ふれあいセンター▽講習内容等建物内清掃作業(床、窓等)の基礎知識の習得と実技▽受講資格次の全てを満たす方1市内の60歳以上の方2下記に会員登録しているか入会を希望する方▽とき11月21日?午後1時30分~3時30分▽ところ日立保健所(日立市助川町2?6?15)▽対象者小児難病で治療を受けているお子様およびその家族関係者(保育園、幼稚園、小学校、中学校職員)等▽内容1医師の講演演題:「小児難病への対応」~教育・医療・家族のつながりを考える~講師:国立病院機構茨城東病院小児科医師竹谷俊樹氏2質疑応答、情報交換▽参加費無料▽申込方法11月16日?までに電話で左記へ申問日立保健所健康増進課?0294??224192▽とき11月25日?午後6時30分から▽ところ日立市民会館▽講師由紀さおり氏▽演題「美しい日本語の歌を伝えたい」▽入場料2500円(全席指定)▽チケット販売自然食レストランパンプキン、県北生涯学習センター他問県北生涯学習センター?0294??390012職場における男女差別やセクハラ、夫・パートナーからの暴力、ストーカーなどの女性に対するあらゆる人権侵害について、お気軽にご相談ください。▽とき11月16日?~22日?午前8時30分~午後7時土日は午前10時~午後5時▽相談電話番号?0570?070?810(全国共通ナビダイヤル)▽相談員法務局職員または人権擁護委員問水戸地方法務局人権擁護課?029?227?9919募集講演講演相談3全日程出席できる方▽募集人数先着10人▽受講料無料(交通費、昼食代等は自己負担)▽申込方法11月30日?までに所定申込書を左記へ(身分証明書を持参のこと)申問北茨城市シルバー人材センター?423262第36回高萩市産業祭ヒタチスターライトイルミネーション2015~ひかりでつづるものがたり~竜神峡紅葉まつりとなりのまちからとなりのまちからとなりのまちから▽とき11月14日?、15日?午前9時~午後3時▽ところ市民体育館、中央公民館、市庁舎跡地など▽内容市内事業者による展示即売会、あんこう吊るし切りなどのイベント問高萩市観光商工課??237316▽点灯期間11月21日?~12月25日?午後5時~10時▽ところ日立シビックセンター新都市広場(JR常磐線日立駅前)問日立シビックセンター?0294??247711▽とき11月30日?まで午前8時30分~午後5時▽ところ竜神大吊橋周辺▽内容常陸秋そばの新そばフェア、秋の味覚物産市、そば打ち体験教室、スタンプラリーなど※11月13日?は渡橋料無料問常陸太田市観光物産協会?0294??728194広報きたいばらき11月号18