ブックタイトル広報きたいばらき 2015年11月号 No.714

ページ
15/20

このページは 広報きたいばらき 2015年11月号 No.714 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報きたいばらき 2015年11月号 No.714

? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?お知らせ掲示板北茨城市役所?43-1111第10回青少年のための科学の祭典2015北茨城大会小学校から大学までの先生方から科学技術の楽しさ、面白さ、発見の喜びを学びましょう。?とき11月15日?午前9時~午後3時30分?ところ市民ふれあいセンター※30ブース出店予定学校教育課(関)イベント内440みんなで教育を考えるつどい11月は「いばらき教育月間」です。そこで、教育に対する関心と理解を広く市民に深めることをねらいに、「みんなで教育を考えるつどい」を開催します。みんなでいっしょに、教育について考えましょう。多数のご参加をお待ちしています。?とき11月20日?午後1時30分受付開始?ところ精華小学校体育館?主な内容・教育振興大会・子どもたちの出番です(合奏石岡小学校)・講演:「しつけって難しい!??子どものよい育ちにつながるかかわりとは?」講師:茨城キリスト教大学准教授中島美那子氏内学校教育課指導係(小林)441ださい。クッキングの後は、ますので、お気軽にご参加く(長谷川)内433いてのアドバイスをしてくれ推進員の皆さんが、エコにつ申(問生金活澤環、境野課口環)境内政3策7係3申問生涯学習課生涯学習係茨城県地球温暖化防止活動てみませんか。▽に申電込話方で法左記へ11月▽に申電込話方で法左記へ11月30日?まで18日?まで菜巻き、昆布巻で非常食作りにチャレンジしえながら、家庭内にある食材履三き角巾、箸、スプーン、上んとんまめ、鳥もも肉の野▽メニュー花巻き寿司、き親子で環境問題について考▽用意するものエプロン、▽参加費募集~非家常庭食にをあつるく食っ材てでみ楽よしうく~(保険料等:当日納付)▽募集人数50先0着円20人▽参加費エコ・クッキング▽募集人数一人先2着0015組円と保護者(祖父母も可)▽▽ととこ30分きろ~午関後12月南07公時日民?館30分午調前理9室時▽対象者市内在住の小学生んか。ぜひご参加ください。掲示板▽とこお知らせ▽とき午前ろ10時~11月午後28日?保健センターできるお正月料理を作りませ2時おうちにある材料で簡単に家庭教育支援事業ながら歓談しましょう。募集自分たちで作った料理を食べお正月料理作り市制60周年記念平成27年磯原節大会?とき12月5日?午前9時から?ところ市民ふれあいセンター商工観光課内磯原節大会事務局内(根本、佐々木)363(明石)?422296申問北茨城市国際交流協会言葉の心配はありません。※▽留申学込生締は切日本語12月が話10日?せます。▽申込方法電話で左記へリスト教大学▽ゲスト▽募~集数11日?の▽期間平成茨城12家2大族泊28年学31、日月茨9城日キ?募集します。先の家庭(ボランティア)をしている学生のホームステイもらうため、近隣大学に留学の皆さんに国際交流を深めて市募集国ホ際ス交ト流フ協ァ会ミでリはー、募市集民15広報きたいばらき11月号