ブックタイトル広報きたいばらき 2015年11月号 No.714

ページ
12/20

このページは 広報きたいばらき 2015年11月号 No.714 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報きたいばらき 2015年11月号 No.714

フォトKitaibaraki Photo Newsニュース2015November11北茨城市役所?43-1111日本の伝統文化に触れよう能楽鑑賞・体験学習10月20日、華川中学校体育館で能楽体験学習が行われ、中妻小学校、華川小学校、華川中学校の子どもたちが能と狂言を鑑賞しました。「観世九皐会」による公演「柿山伏」「船弁慶」を鑑賞した子どもたちは、その迫力ある演技に驚いた様子でした。また、鑑賞後の狂言所作体験や能面体験は、子どもたちにとって普段できない貴重な体験となったようでした。能のお面をかぶって歩いてみると…今年は海も山も…第4回ノルディックウォーキング10月3日と4日、澄み渡った空の下ノルディックウォーキングが開催され、約600人が参加し、さわやかな汗を流しました。恒例となった六角堂や平潟漁港を目指す臨海部コースに加え、今回は茨城県で一番高い山「栄蔵室」を目指す山間部コースと、2日間で海も山も味わえる盛りだくさんのイベントとなりました。2本の専用ポールを使って歩くノルディックウォーキングは、膝への負担も少なく、通常のウォーキングよりエネルギーの消費が平均20%もアップします。健康にも良さそうですね。▲1日目は、海と空の青を楽しむ▲2日目は、木々の緑を味わうLet's Speak English!国際親善友好都市と交流スカイプで10月13日と15日、精華小学校でスカイプを活用した授業が行われました。ニュージーランドワイロア地区フレザータウン小学校の児童と英語で交流した精華小5年生の子供たち。学校生活や季節、アニメなどお互いの文化について英語で質問し合ったり、劇や校歌、流行の歌などを披露しました。自分の英語が相手に伝わると、笑顔になり国を越えた交流を楽しむ様子が見られました。Hello!!Nice to meet you!広報きたいばらき11月号12