ブックタイトル広報とりで 2015年11月1日号 No.1184
- ページ
- 4/12
このページは 広報とりで 2015年11月1日号 No.1184 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とりで 2015年11月1日号 No.1184 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とりで 2015年11月1日号 No.1184
平成27年11月1日発行第1184号(4)その他事業の決算額ここでは、前ページで紹介した以外の一般会計から行われた事業のいくつかを写真と一緒に紹介します。【事業内容(新規)】民生費食育の指導に必要な備品等を購入し、取手市食生活改善推進協議会と協力して食育の指導・啓発を行いました。◆高規格救急自動車購入3,680万円【事業内容(新規)】消防費吉田消防署に配備されている高規格救急自動車を更新し、救急体制の充実を図りました。◆食育指導事業30万円◆BPプログラム事業11万円【事業内容(新規)】衛生費0歳の子を持つ母親を対象に新たな教育プログラムを実施。育児不安を抱える母親の不安軽減、母子の健全な成長を図りました。◆買い物弱者支援事業822万円【事業内容(継続)】商工費既存スーパーの撤退などで生じる、高齢者などへの影響を考慮して、食料品や日用品などの販売を行う移動販売車を巡回させ、買い物環境の改善を図りました。◆都市計画道路3?4?3号線上新町環状線整備事業1億4,773万円【事業内容(継続)】土木費環状線としての機能とともに、国道6号、国道294号の南北、東西の交通を分散することで、市街地の混雑緩和や住環境の向上を図りました。【事業内容(新規)】土木費「ゾーン30」の区域指定を受けた双葉地区の道路に注意喚起を促す路面標示設置や、未整備区間の改良工事に伴う測量設計などの安全対策工事を行いました。◆双葉道路改良事業2,482万円特別会計の決算額特別会計とは、特定の事業を行うために、個別の会計を設置し、特別の経理をする会計のことです。26年度は、一般会計のほかに八つの特別会計が組まれました。※()内は25年度決算額歳入250億6,439万円(249億7,528万円)歳出239億9,867万円(238億5,474万円)名称歳入歳出取手駅西口都市整備事業18億8,010万円(23億3,955万円)18億181万円(22億8,617万円)用地先行取得事業国民健康保険事業後期高齢者医療介護保険介護サービス競輪事業取手地方公平委員会1億1,688万円(2億8,965万円)133億6,598万円(131億6,478万円)20億1,835万円(18億9,328万円)66億9,395万円(63億5,285万円)2,340万円(2,075万円)9億6,494万円(9億1,365万円)79万円(77万円)1億1,688万円(2億8,965万円)126億9,476万円(124億2,638万円)20億463万円(18億8,325万円)64億3,819万円(60億8,624万円)2,301万円(1,970万円)9億1,879万円(8億6,286万円)60万円(49万円)【事業内容(継続)】取手駅西口都市整備事業取手駅北地区に、健康や育児等の相談、健診、多世代の人々が交流できる多目的ホールなどを備えたウェルネスプラザの整備事業を実施しました(平成25~27年度継続事業)。また、取手駅西口地区は、多様な都市機能と土地の有効な利用促進を図るため、土地区画整理事業に基づき、都市基盤の整備を進めました。合計250億6,439万円(249億7,528万円)239億9,867万円(238億5,474万円)